準備がちゃくちゃくと・・・。
時間が経つのが早い今日この頃ですが、皆さん今年の仕事は今年のうちにね!
今日はめちゃめちゃ仕事きばりました!
明日休むために・・・。
明日は大掃除しないと・・・。
年末の29日(土)は、朝から今年最後のジュニアのスクール!
1年~5年までが一緒にやってる珍しい状態ですが、案外みんな楽しそうにやってますよ!
子供を教える時に何を重視しますか?
私は同じ練習をダラダラするのは全く子供の為にならないと思います。。。
大人が思ってる以上に子供は集中力が持続しません!
だから長くやらずにテンポよく!
そして大人に教えるほど理解力があるわけでもないので、単純に手本を見せてやります!
噛み砕いて教えてやると小さな子でも理解してくれます。しかもそこに少しの遊び心を加えると
凄い子供は楽しそうにやります!
指導者に必要な要素は、引き出しの多さと時には馬鹿になることと、しっかりと怒るということ!
飴と鞭を絶妙に使いわける指導力と参加者の空気をしっかり読む力も重要です!
主役はコーチやなく生徒であることを勘違いしてはいけない!
生徒はお金を払って習いに来てくれてることを忘れてはいけない!
子供も大人も一緒やねんけど
『なんで?』ってところを大切にしないといけない。。。
皆さん新しい練習をする時、意味分からず見たままなんとなくコピーしてることないですか?
これかなりもったいないよ!
しっかりそこに実戦をイメージして、理屈が伴うと倍以上値打ちあると思います。
わからん時は、聞きなさい!それが上達の近道ですから!
それと人に教える為には勉強も必要やし、指導出来るということは理解してる証拠ですから・・・。
話しそれましたが、その後30日の会場に移動してもろもろ・・・・・。
夜は山○さんとあ○りゃんせのスタッフと明日の打ち合わせとフットサルについて語る予定です!
そして当日は7時30分には会場入りして準備と審判打ち合わせの予定で9時スタート!
終了21時ごろかな・・・。
今日当日のルールについて審判委員長と話しして、ローカルルールを検討しました!
まずユニホームは上下しっかり着用してもらいますが、ロングタイツ・ネックウォーマー・ニットボウは
寒さ対策の為可能にしました。
それと当初3ファール制を検討してましたが、ランニングという部分とハイレベルな大会やからこそ
無理なファールを繰り返さなで正当にファールなしでプレーしてくれると思ってますので・・・。
だからファールカウントを数えないことにしました。賛否両論あると思いますが・・・。
怪我はした人も辛いですが、さした方も心に傷が残りませんか・・・。
元気で2007の蹴り納めして正月をむかえましょう!
試合は ランニングで12分ー2分ー12分の4チームのリーグ戦で1位のみ決勝トーナメント進出!
決勝と3決のみ ランニングで15分ー3分ー15分で行います!
準備の中でやばかった審判も今日2人増えましたo(〃^▽^〃)o
ほんまに皆さんありがとうございます!
愚痴らず探してよかったです、文句言う暇より、探す手間をかけて正解でしたね!
もうひと息必要なんですが・・・。
審判いないと大会にならないので・・・・。
『ほんまにありがとうございます!』
まあ今から感謝するのは早いんですが・・・。
『けどほんまにありがとうございます!』
参加者の皆さんそして観戦希望者の皆さん30日は滋賀県が日本で1番熱いはず!
しっかり30日までに自分の家庭のスケジュールこなしましょうね!
『お前が一番ちゃんとしなさい!』
『はい頑張ります!』
『明日マジで頑張ります!』
大会まで4日・・・。