C56-160号機は京都鉄道博物館の蒸気機関車館で動態保存され、現役蒸気機関車として活躍していた、JR西日本の蒸気機関車です。

 

C56 160は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の梅小路運転区に所属し、京都鉄道博物館(旧梅小路蒸気機関車館)にて動態保存されている蒸気機関車 (SL) で、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造したC56形蒸気機関車の1両である。SL北びわこ号SLやまぐち号の牽引機関車だったが、2018年平成30年)5月27日をもって本線運転を終了した。同じ梅小路運転区に所属するC57 1とともに、現在まで一度も廃車(車籍抹消)されたことのない動態保存機である。

宮津線で走っていたC56-160号機、JR宮津線が廃線になるときにイベント列車が「ありがとう宮津線・丹後路号」のヘッドマークを付けていた、宮津駅にて。

雪の北陸線を走る「北びわこ号」を牽引するC56-160号機。


  「C56-160号機」(愛称ポニー)は1939(昭和14)年 川崎車両製 最高速度75km/h 動態保存機、C571と共に「やまぐち号」として現役で活躍するこのC56、ソロ活動では「北びわこ号」としても有名です。C56形式の最後に製造されたこのC56-160号機は2017年現在、年齢も83歳とまだまだお若い??!!私より1歳若いので、今後ますますのご活躍に期待できそうです(笑)。

「SL北びわこ号」として活躍していたC56 160号機であるが、この列車の営業運転も終了!

C56 160号機とC57 1号機による重連運転で「SLやまぐち号」の牽引を行っていた、この姿はもう見ることができない!

 

さよなら83歳のSL「ポニー」 地球を35周走ったC56形160号機

 「この34年で一番印象に残っているのは平成10(1998)年、煙をはき海の上を、瀬戸大橋 を走ったことで、一番の自慢だとC56 160 は言っていました」

瀬戸大橋の四国側にて撮影!↑↑

岡山駅構内で入れ替え作業中のC56-160↓↓

2002年に「SL阿波四国三郎号」として運行されたC56 160(徳島駅にて撮影)。↓↓

写真は2002年5月18日にJR徳島駅構内から撮影した、SL阿波四国三郎号のC56-160号機です。

徳島線全線開通88周年の時にはSL阿波四国三郎号が運行されましたが、あれからもう19年になるんですね~。

2002年5月に徳島線を走ったC56 160牽引の「阿波四国三郎号」 

田植えを終えた徳島線沿線をマイテを組み込んだSL列車が駆け抜けた。

 

この蒸気機関車は歴史があります、 国鉄時代には飯山機関区から上諏訪機関区へ移ったC56-160号機は、松本、南松本の入れ替え、大糸線の貨物列車に使われ、飯山線、小海線、高山線で活躍していた。梅小路へ入ってから、イベント列車「信州ほたる号」で久し振りに信州へ帰って来た。

 

今から35年前の3月31日が国鉄最後の日でした、国鉄最後のイベントが各地で行はれたが、日本の鉄道発祥の地である新橋(汐留貨物駅)に、京都の梅小路蒸気機関車館からやってきていた動態保存のC56-160号機です。営業運転ではないものの、都心に蒸気機関車が入ってきたことは、当時でもあまりなかったのではないでしょうか。

汐留駅(前年11月に廃止)構内で「吹鳴式」が行なわれ、当時の杉浦国鉄総裁橋本首相が蒸気機関車 C56-160号機に乗りこんだ。 まず杉浦が汽笛を鳴らし、114年半にわたった国鉄の歴史の幕引きを告げると、続けて橋本も汽笛を鳴らし、JRグループの門出を祝した。1987年3月31日、国鉄(日本国有鉄道)は翌4月1日に分割・民営化を控え、最後の日を迎えました。この歴史的な時にもC56-160号機は立ち会っていたのです。

 

 この日は国鉄全線で自由席乗り放題の「謝恩フリーきっぷ」が売り出され、主要駅は利用客であふれ返った。午前6時に東京駅を出た東海道・山陽新幹線の始発列車、博多行き「ひかり21号」の自由席は、乗車率300%という超満員となる。午後になると、東京駅から博多・高松・大阪・名古屋、上野駅から札幌・仙台に向け、在来線を走る「新会社行きイベント列車 旅立ちJR号」が出発。それぞれJR九州・四国・西日本・東海・北海道・東日本と、翌日の各新会社の出発式に間に合うようダイヤが組まれていた。東京駅では、列車をカメラに収めようとする鉄道ファンとテレビ局クルーがもみ合いになるなど、混乱に陥る。午後8時の「旅立ちJR四国号」の発車時には、少年が線路に転落するが、幸い大事にはいたらなかったがこの日は大混乱の一日でした。

現在このC56 160号機は京都梅小路鉄道博物館の蒸気機関車庫で動態保存され、構内でSLスチーム号の牽引運転を、他のSLと交代で行っています。

 

C56形には国内でもう1両の動態保存機があります!C56 44号機です。海を渡って帰って来た強運のSL。

1936(昭和11)年三菱重工業製で、札幌近郊や千歳線等で使用されていましたが、太平洋戦争の開戦と同時にタイ・ビルマ方面の軍隊に供出され、戦時輸送のためタイへ送られました。太平洋戦争激化により大破した車両が多い中、とても運の強いSLといえます。
1979(昭和54)年6月、タイから31号機と44号機が日本に帰国。


31号機は東京・靖国神社に、44号機は同年6月29日に大井川鐵道 へ入線しました。
2007(平成19)年の「日本とタイの修好120周年」を記念して、同年10月7日より“タイ国鉄仕様”の姿(外観・塗装)で運転していましたが、
2010(平成22)年9月に“日本国鉄仕様”のカラーリングに戻し、2011(平成23)年1月29日に運転を再開しました。

大井川鉄道のきかんしゃ「トーマス」の仲間、「ジェームス」に扮装したC56 44号機。

 

 

by   GIG@NET

 

イベントバナー

イベントバナー

SKIO