大井川鉄道・井川線 南アルプス「アプトライン」列車体験乗車 | GIG@NET 鉄ちゃん Blog

    大井川鉄道「井川線」は日本で唯一のアプト式鉄道です!!

    日本唯一のアプト式  撮影日 2001/07/17
    日本で唯一のアブト式鉄道に乗りたくて2001年の夏に大井川鉄道「井川線」に乗りました、この鉄道は日本一の急勾配区間90/1000を上り下りするために、「アブト式」が採用されアブト区間ではアブト式電気機関車を列車最後尾に連結して運行します。

    イメージ 6
     
    南アルプス「あぷとライン」は、大井川の上流部奥大井の渓谷を、ゆっくりと走る鉄道で、千頭~井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬用トロッコとして建設され、山間を縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。列車サイズもそれに合わせて、小さい車両を使用しています。
    鉄道日本一の急勾配区間90/1000を上り下りするために、「アプト式」が採用され、アプト区間ではアプト式機関車を列車最後尾に連結をして、まるでケーブルカーのような急勾配を運行します。

    http://www.oigawa-railway.co.jp/abt/abt_system01.gif
    このアプト式機関車には「ラックホイールピニオン」という坂道専用の歯車が付いていて、線路の真ん中に敷設された「ラックレール」という歯形レールを噛み合わせて坂道を上り下りします。

    列車全体を制御し、万一のトラブルに対応するため、常に坂の下側にアプト式機関車を連結いたします。
    (アプトいちしろ駅から長島ダム駅へ上る時は先頭車両の制御車で運転し、長島ダム駅からアプトいちしろ駅へ下る時はアプト機関車で運転します。)
    イメージ 7
    線路の軌間は在来線と同じで1067mmであり、軌間の中央にラックピ二オンギアが敷設されている。
    イメージ 1
    大井川鉄道井川線はアプト式電気機関車とディーゼル機関車は勾配の下側(山麓側)に連結し、列車編成は固定であり、山頂側に登り進行するときは客車で制御運転、機関車は後押し進行です。
    イメージ 2
    このアプト式電気機関車[ED90形]には「ラックホイールピニオン」という坂道専用の歯車が付いていて、線路の真ん中に敷設された「ラックレール」という歯形レールを噛み合わせて坂道を上り下りします。
    1990年、大井川鐵道・井川線は、アブトいちしろ駅 - 長島ダム駅間の路線付替えによりアプト式運転区間を完成させた。その区間での補助機関車として1989年に日立製作所で製造された電気機関車がED90形です。
    ED90形は各ボギー台車内にラック歯車を装備している。ED90形に搭載される電動機は合計6基であり、走行用のHS-22228形電動機4基とラック歯車駆動用の2基です。大井川鐵道は3両のED90形を保有しており、それぞれ、ED901, 902, 903の車両番号が与えられています。
    イメージ 3
    険しい谷間にトンネルと急勾配が連続の軌道を列車は走ります。
    イメージ 4
    車窓から見える「長島ダム」急勾配を登りきるとED90形電気機関車は切り離し、DD20形ディーゼル機関車だけで勾配の路線を後押しして井川に向けて時速20Km位の速度で進みます
    イメージ 5
    接岨峡温泉駅に停車中の列車は終点の井川駅まで一駅です。
    接岨峡温泉駅のホームから駅を出ると、改札口の向かい側に温泉があります。「よい温泉ですよ」!!
    アプト式電気機関車DE90形2両で重連運転を行う場合もあります、前方のトンネルを通過すると、間もなく長島ダム駅、ここでアプト区間は終わりDE90形機関車は切り離されます。

    大井川鉄道、井川線を走る「アプトライン」列車は、急カーブと急勾配が連続し、スリル満点の軌道を走ります。
     
    topbanner