真夜中に考えると

たいていブルータイムになる気がしますが

でも、自分を見つめるにはもってこいかと思います。


でも、ルールは決めたほうが

ドツボにはまらなくて

いいかもしれません。


私はよく、むかーしは

真夜中にドツボにはまってました(笑)

そんな時は、一人酒をして

逃避して

酔っぱらって

友達に電話して

あーでもない、こーでもない。


あら、大迷惑。

当時は本当に申し訳ございませんでした。

ここで謝ります。友人たちよ。


まあそう戻らないために

ワタシ、考えました。


方法としては

文字に書き出して吐き出す方法です。

もう、恥ずかしいことだろうが

くさい言葉だろうが

ガツガツ書いていくと

後で恥ずかしくて、笑えます。


笑えたら、それはもう

大丈夫なんだろうなと。


暗いですか?

暗いかもです。

でも、これが、今現在なうの

ごっちゃまぜの脳みそ整理にもなります。


キーワードを書いて

いろいろとつなげていくのも

ありでしょう。


たとえば、


漠然としたモヤモヤ感があったとしたら


「モヤモヤ」と書いて

次のキーワードを書いていきます。

ルールなんてないのです。

知的な自分なんて演じなくてもいいのです。

いい子な自分なんて、誰も見てません。

思うがままを書きます。


でも必ず、後で見直してください。

それも太陽がでたら、ぜひ。


そこで、人を恨んだり 

憎んでる自分に気づいたのなら

深呼吸しましょう。

自分を責めることも同じです。


一番怖いのは、生きている人間の

ダーク(闇)な部分。

ダークはダークを呼びます。

そして、蝕んでいきます。


でも、もしそんな自分に

ちょっとでも気づけたのであれば

みっけもんだと思います。

軌道修正できるチャンスなのですから。


結局、人はみんな、魂は平等です。

格差はないのです。

ただ、どう物事を考えられるか。

感じられるか、見れるかが

ご自身の人生の

そして魂のキモのような気がします。


酸いも甘いも

経験も、そりゃ必要です。

考える力も、そりゃ必要です。

苦労も、そりゃ必要です。


だって、物質世界に生まれた意味は

そこにあるのですから。


だからこそ


遠くまで見られる眼と

自分の居場所を感知できる耳と

人の心の臭いをかぎわける鼻と

そして、感謝の言葉が言える口

この4つを上手にコントロールできる

愛でいっぱいな心


この5種の神器を

手に入れるために

日々、反省会なのかもです。