入院して、1週間

CRPも0.83になって

オシッコもきれいになり

火曜日まで、点滴したら

内服薬に切り替えて退院

のはずが、

バルーンカテーテルの入れ替えで

ひと騒動。

小児内科の先生が寄ってたかって

3人がかり

エコーで見ながらでも

カテーテルが入らない!

かれこれ30分泣き声が聞こえてくる。滝汗

やっと出てきた!と思ったら

入らないので、泌尿器科の先生呼びます。って

そこからまた30分

泣き声が聞こえてくる。。。ゲロー

そわそわしながら

処置室の前に立ち尽くしてると


やっぱり入らないので

レントゲン室で

透しでやりますとチーン

検査着に着替えて移動。


透しとは何??

どうやら造影剤を入れて、

ワイヤーみたいな細い管を先に入れ、

それをガイドにカテーテルを入れるそうです。


レントゲン室でさらに30分滝汗

泣き声が聞こえてくるが

なんとかバルーンカテーテル挿入成功。笑い泣き


あー怖かったよー、

ポコタのがもっと怖かったね。

2時間ぐらい

大事なところイジイジされて

かわいそう、痛かったねえーん


尿路奇形のせいで

人とは違う尿道の形をしているから

難しいんだそうです。

家でしてる時も

たまに入らなくてドキドキしてたけど

先生たちが寄ってたかっても

入らないんじゃ

どーしたらいいの!?


だから、

それを検討するために

入院はさらに伸びそうです。。。