音楽って、生まれた環境も大事かもしれません。

自分の両親はセミプロでずっと沖縄民謡をやっていました。

父親は公務員、母親は自営業でしたが



その活動は素人の域を軽く超えていたと思う。

母が作詞、父が作曲。民謡研究所も立ち上げグループも結成


自分は小学校から舞踊や、三線、太鼓、成人してからはギターや
マンドリンで演奏に参加。妹、弟も同じように道を歩みました。

当時は、芸能活動をやってるのが妙に恥ずかしく、嫌々やってた気がする。

両親とも舞台が大好きで、今の自分は間違いなくDNAかなあと。



二人の才能は、自分が慶良間太鼓を立ち上げ、曲作りや舞台構成を手掛けた時に、凄いものだと感じました。

父が40代で他界してしまい、直接指南してもらえず(特に歌唱と、三線のテクニック)悔しい思いです

母は、この数年、沖縄民謡からカラオケ教室に志向を変え
ステージ衣装での発表会はもちろん、作詞もやっています

父が謳歌できなかった分、人生を楽しんでほしいですね