Windows 11パソコンにいろいろなアプリをインストールしたり、各種の設定をしてカスタマイズしたり、周辺機器も徐々に増えていったりするうちに、動作が遅くなったり、不安定になったり、時には起動しなかったりすることがあります。
基本的にはその原因を調べて修復しますが、原因もよく分からないということも出てきます。
特効薬として「クリーンインストール」、つまり Windows OSの再インストールをすることができます。

それをするために、そのための「インストール メディア」(USBメモリまたは DVD-R)を作成する必要があり、以下にその方法をご紹介します。

《重要》
インストールメディアを作ること自体はいつでも出来ますが、実際にクリーンインストールする前に以下の条件および準備作業が必要です。

  • 対象とするパソコンに Windows 11をインストールするためのライセンス、または Windows 11へのアップグレード対象である Windows 10デバイスが必要
    (現在、Windows 11がインストールされているパソコンなら問題ありません)
  • インターネット接続が必要
  • 8GB以上の空の USBメモリまたは DVD-Rおよび書き込みドライブ
    (これらにファイルが保存されていても初期化されてしまいます)


そして、クリーンインストールを行うとパソコンのディスクを初期化して書き込みますので、パソコンに保存されているファイル、個人情報などすべて削除されます。
大切なデータなどは事前に必ずバックアップを取ってから行ってください。

また、クリーンインストールは、不具合となる要因をできるだけ排除して OSをインストールしますので不具合を解消できる可能性が高いですが、例えばハードウェアの故障などが原因である場合は解消できません。
さらにご自身の手で作業するので自己責任においてなさってください。
自力では難しいと感じる方は、サポート業者などに依頼してください。

《インストールメディアを作る》
Microsoftの「Windows 11 をダウンロードする」ページにアクセスします。(下図)


少しスクロールして「Windows 11 のインストール メディアを作成する」の「今すぐダウンロード」をクリックします。(下図)

 

ダウンロードされた「mediacreationtool.exe」をダブルクリックして実行します。
ライセンス条件を確認し「同意する」をクリックします。
「言語とエディションの選択」画面でそれぞれを選択・確認し「次へ」をクリックします。
「使用するメディアを選んでください」画面で「USBフラッシュドライブ」または「ISOファイル」を選択します。
USBメモリーを使う場合は、8GB以上の USBメモリーを挿入し、「次へ」をクリックし、次の画面で USBメモリーが装填されているドライブを選択し「次へ」をクリックします。
DVD-Rを使う場合は、まず「ISOファイル」を選択し PCに保存、その後、「DVD書き込み用ドライブを開く」をクリックし、書き込み用ドライブを選択して「書き込み」をクリックします。

以上の操作でインストールメディアが作成されます。
USBメモリーの場合は、そのまま ISOファイルが書き込まれ、DVD-Rの場合は、一旦 PCに保存し、それを DVD-Rに書き込むという手順になります。

《クリーンインストールする》
作成した USBメモリーまたは DVD-RをセットしてPCを起動し、画面指示に従ってクリーンインストールします。
DVD-Rの場合は、インストール用の画面が出ますが、USBメモリーの場合はパソコンの UEFI(BIOS)設定画面を開いて起動するデバイスの優先順位を変更します。
UEFI(BIOS)設定画面を開くには、パソコンの電源を入れた直後に [Esc]キー、[F2]キー、[F12]キーなどを押しますが、パソコンメーカーによって異なります。
パソコンの説明書やメーカーの公式サイトなどでご確認ください。
あるいは、PCを普通に起動して、[設定]-[システム]-[回復]と開き、「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」をクリック、「デバイスの使用」を選択し、「USB Storage」を選択すると PCが再起動し Windows 11のインストール画面が表示されます。

以降は、インストール作業、およびパソコンを購入したときの設定手順と同じく初期設定をしていきます。
Microsoftの「Windows の回復オプション」ページの「インストールメディアを使用して Windows 11を再インストールする」項もご参照ください。

最後に、従来インストールして使っていたアプリなどをインストールし、文書ファイルなどバックアップしてあるファイルをコピーします。