9/25(土)三重県北牟婁郡紀北町引本港 | ⭐︎

⭐︎

⭐︎

写真が貼れなくなったので分けて書きます。

生意気申し訳ありません🙇‍♂️🙇‍♂️



と、言うことであらあらさんとバイバイしたあとは引本港へ。

14時ぐらいから竿出しました!


1番奥の方の以前ダンゴでチヌとマダイ釣れたあたりに入れたのでこちらでやりまーす!

立ち入り禁止のとこではないですよw

空の色ヤバそうですが17時まで降りませんでした。

天気予報あたらんですねぇ〜


尾鷲では鯵はいてもサバは居なかった。

さて、こちらはいかがなもんかと竿を伸ばす前にコマセをパンパン入れてみると1センチくらいの魚がわんさか。


先週も思いましたがちょっと離れているだけで雰囲気が全く違いますね!

経験が浅いからそう言うのが新鮮で楽しいです👍


さー仕掛け入れてみます🙂

竿2本先くらい なじんで仕掛けが立ったら即浮きが入りマイクロオナガ

こいつがめちゃ湧いてるみたいです。


まともなグレはいないのかなぁとボイルを針隠れるくらいの小さいものをつけてコマセから少し離して馴染ませるとまたびゅーん


今度は多少引いて楽しい🙂

こんな感じのがパラパラ釣れて楽しいですが、気分転換にネリエ入れてみたら引く引く!


めっちゃ楽しいけど上がってきたのは

このサイズでこんなひくの?とびっくりしました。

早々に、おかえりいただきました笑

もう怖くてネリエ使えません、、、


ヒレが可愛いフグ笑


グレをポツポツ拾いながら17時に終了


チヌ、マダイには会えませんでした。

当たりあるから楽しくてボイルばっか使っていたけどちゃんとサナギとかでやればよかったかな?


また釣り行きたいでーす!