
水の話といえば、今日の読売新聞の
オンラインニュースにこんな記事が
載っていました。(以下抜粋)
新潟で水道使用量ナゾの大幅減!
その時刻、テレビでは…

NHK大河「天地人」の新潟県内ゆかりの
地域で、本放送の時間帯に水道使用量が
大幅に減る現象が起きている。
市民がトイレ


テレビの前にかじり付いているとみられ
「意外なところに天地人効果が出ている」
と関係者は驚いている。

主人公・直江兼続が城主を務め、妻・お船の
ふるさとでもある新潟県長岡市の水道局は、
旧長岡市全域の約7万2000世帯に
配水する5月31日の総配水量を分析。
放送開始直前は約5050トン(1時間換算)
だったが、放送開始直後から減り始め、
午後8時44分には約3750トンまで減少した。
放送が終わった途端、使用量は増加に転じ
開始前同様の5000トン近くまで戻ったという。

こうした現象は、ドラマが始まった今年1月から
現れ、「若者から高齢者まで多くの市民が、
トイレ



見ているのでは?」と長岡市水道局は見ている。
同市では8月の「長岡まつり大花火大会

打ち上げ中にも水道使用量が減るという。
サッカーW杯の日本代表戦

生中継の時間帯に同様の傾向がみられるが
「CMやハーフタイムには一時的に増加する。
天地人はCMがないためか、放送終了まで
減少し続けるのが特徴」と指摘している。

NHKの衛星放送しか見られない
我が家では日曜日の大河ドラマは
欠かせないものとなっています。
しかも今年は大好きな妻夫木くんが
主演!!これは、絶対に見なくちゃ!
というわけで、長岡市の皆さんと同様に
45分間は決してトイレに立ちませーん。
(〃^ー^〃)エヘヘ