4月の第一週目の週末にマレーシアの
ティオマン島へ潜りに行ってきましたー。
↑ 上の写真は、沈船ならぬ“沈車”なんですよー。
写っているのは私だけど、ちょっと遠目かな。
ティオマン島へ潜りに行ってきましたー。
↑ 上の写真は、沈船ならぬ“沈車”なんですよー。
写っているのは私だけど、ちょっと遠目かな。
金曜の夜、仕事をきっかり定時で終わらせて集合場所へ!
バスに揺られること約4時間、マレーシアのメルシン港に到着。
でも、まだこれからフェリーで約2時間半あるのですょ。
長旅を経て、やーっと宿に辿り着きましたー。バタッ =□○_
この時、すでに夜中の3時過ぎ。
翌日は朝食後に2本、昼食後に1本の合計3本潜る予定なので
万全のダイブに備えて、速攻ベッドにもぐっておやすみ~。
バスに揺られること約4時間、マレーシアのメルシン港に到着。
でも、まだこれからフェリーで約2時間半あるのですょ。
長旅を経て、やーっと宿に辿り着きましたー。バタッ =□○_
この時、すでに夜中の3時過ぎ。
翌日は朝食後に2本、昼食後に1本の合計3本潜る予定なので
万全のダイブに備えて、速攻ベッドにもぐっておやすみ~。
朝起きると、カラッと快晴!というお天気ではなかったけど
まぁーすぐに海に入って濡れるわけだし問題なし!
こんな淡いオレンジのハイビスカスも咲いてるし~っ♪
まぁーすぐに海に入って濡れるわけだし問題なし!

こんな淡いオレンジのハイビスカスも咲いてるし~っ♪
潜るとすぐに「コブシメ」というイカの産卵に遭遇!
くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡
いやぁー。イカっていうと“イカソーメン”のスマートな
イメージしかなかったので、こんなにごっつぃイカを見て、
最初はちょっと怖かったです。(◎o◎;)
くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡
いやぁー。イカっていうと“イカソーメン”のスマートな
イメージしかなかったので、こんなにごっつぃイカを見て、
最初はちょっと怖かったです。(◎o◎;)
下の写真はアカククリ。このアカククリもこの場所では
なかなか出会うことが少ない魚だそうです。
初日は穏やかーに海の中を漂い、無事終了。
AW(アドヴァンスウォーター)チームはナイトダイブに
出発。夜なのに、カメを見たそうです!!ぃぃなぁー。
私はまだAWを取っていないのでナイトはできないのです。
(*´・ω・。)σイジイジ
なかなか出会うことが少ない魚だそうです。

初日は穏やかーに海の中を漂い、無事終了。
AW(アドヴァンスウォーター)チームはナイトダイブに
出発。夜なのに、カメを見たそうです!!ぃぃなぁー。
私はまだAWを取っていないのでナイトはできないのです。
(*´・ω・。)σイジイジ
2日目は朝食後に2本潜ります。
クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ(写真↑)の
クマノミ3ファミリーを見てハッピー♪ ヽ(〃^O^〃)ノ
インストラクターのまさき師匠が
「前回、ここのポイントでトウアカクマノミを見たから
もしかしたら見られるかもょ?」って言っていたのですが
今回は見られなかったー。残念っ!
その代わりといっては何ですが、大物の
「ブラックチップシャーク」2匹に遭遇しましたー!
が、あまりにもタイミングが悪く、水中カメラが
曇ってしまい、私はその瞬間を収めることは
できませんでした。 ヘ(*´ω`)┌ツイテネイネ
が、見たい方はこちらへ!
→ SPECのツアーレポート! → ブラックチップシャーク
そんなわけで、初のティオマン島でのダイビングは
ご機嫌で帰途に着きましたとさー♪
お疲れ様でした。
クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ(写真↑)の
クマノミ3ファミリーを見てハッピー♪ ヽ(〃^O^〃)ノ
インストラクターのまさき師匠が
「前回、ここのポイントでトウアカクマノミを見たから
もしかしたら見られるかもょ?」って言っていたのですが
今回は見られなかったー。残念っ!
その代わりといっては何ですが、大物の
「ブラックチップシャーク」2匹に遭遇しましたー!

が、あまりにもタイミングが悪く、水中カメラが
曇ってしまい、私はその瞬間を収めることは
できませんでした。 ヘ(*´ω`)┌ツイテネイネ
が、見たい方はこちらへ!
→ SPECのツアーレポート! → ブラックチップシャーク
そんなわけで、初のティオマン島でのダイビングは
ご機嫌で帰途に着きましたとさー♪

