ぴっとり飛び出すハート

(仲良しなわけではない。たまたま。)


さて。

チビ助(不登校)が修学旅行に出かけました。


90年代スポーツカーが大好きで、憧れは「いろは坂でドリフト走行」の、チビ助。

今回は本物のいろは坂に行けるとあって、何日も前から楽しみにしてましたキラキラ


日光彫体験の下絵は、スポーツカーがカーブでドリフトしてる絵を描いて行きました泣き笑い

今晩彫ったはずだけど、うまくできたかな…


2年前のはなちゃんのときは、こだわりが強くて癇癪を起こしやすいのでいろいろ心配して、事前に家で彫刻刀の練習をさせたり、シンプルな下絵にするよう一生懸命アドバイスしたりして、かなり気を遣いましたが、その点チビ助についてはあまり心配してないです。

多分、ちゃんと楽しんでいるだろう。


しかしチビ助に関して、数日前に新たな発見がありました。


先生について、怒る人がすごく苦手らしい。


先月あたり、一時塾に行き渋ったことがあったんですが、その時算数以外の3教科を同じ先生が受け持っていて、算数以外全部嫌がってました。

その先生は、チビ助が行ってる校舎の教室長をしていて、前任の先生からは「優しい先生」だと紹介されていたし、ちょっと話した感じ、話が上手で非常にバランスの良さそうな先生という印象でした。


しかし今週急にチビ助が言いだしたことに、「あの先生、怒る」と…


どういう怒り方をするのかはわからないけど、とにかくチビ助は「怒ってる」と思ったんだろう。

実はその後、各教科の担当の先生が替わって(そもそも教室長は、担当の先生が決まるまでの臨時で担当していた)、優しい先生に替わったそうで、チビ助は相変わらず行くのが面倒だとは言うけど、行きたがらなくなることはなくなりました。


つまり、あの先生が苦手だったらしい。


そういえば小学校では不登校になるまで、1年の担任も、2年の最初を受け持っていた担任も、「怒る」先生だった…

なんか、納得…


2年の担任は産休前で、チビ助が完全不登校になった6月には違う先生に交替したのだが、その先生は優しい先生だったから、もしかしてあの先生が初めから受け持ってくれていたら、結果は違うものになっていたかも…と思ったりして…


あと、友だちに関しては、マジメすぎる子が苦手らしい…(^^;

今回の修学旅行で、同じ部屋にマジメな子がいて、何もかもつまらなくするから嫌だと言っていた…(^^;;

(実は、はなちゃんのことをいつも心配してくれる、Tちゃんの弟くん。)

マジメな子の方がチビ助にとってはわかりやすくてつき合いやすいだろうと私的には思っていたんだけど、違うのか。

難しいもんだ(ーー;)



今日はそんなわけでチビ助が修学旅行で留守だったので、久々にお花見散歩で、開成町のあじさい農道に行ってきましたあじさい

はなちゃんも行く前は微妙な感じだったけど、行ったら割と楽しそうにしてたので、良かった。

私的には旦那は置いて行きたかったけど、片道1時間ちょいかかるので、運転してくれて助かった。

車の中で、はなちゃんと旦那もけっこう会話できたので、良かった。

写真がたくさんあるので、また次回。


このガードル、歩くときも履いてると、骨盤周りが安定してラク。

薄くてむれないし。



さて、今日は父の日。

旦那は記念日に無頓着なのでノーケアですが、私の父にはプレゼントを贈りました。

実は今日は父の誕生日当日でもありました。こんな日程なので、父の日とかぶりがち(^^;

このところ毎年、鰻を贈ってます。喜んでもらえてるみたいです。



推しのMarkくんも、父親です。

細かい事情はわかりませんが、お子さん2人は、どうやら日本人の母親と一緒に日本に住んでるらしく、Markくんとはずっと離れ離れみたいです。


今日のMarkくんは、カナダ トロントでイベント。

こないだの「今年中に日本」発言の動画は消されてしまったけど、どうも日本を意識してるのは確実みたい。

金曜日に、こんな動画がストーリーに上がって。



10年くらい前?の、日本にいた頃のMarkくんの写真が、AIのStoryのBGMと一緒に日本語字幕つきで入ってる動画。

Markくんは日本語わからないみたいだし、ましてや漢字は使えないと思うので、恐らく日本人、多分奥様が作った動画じゃないかなぁ。いつ頃作られた動画かもわからない。


Japan Japanと入れたのはMarkくんだと思うけど、笑い泣きの顔文字はどういう感情を表しているのか…


と思っていたところ、イベントに日本語の曲を入れてきた。

日本語の曲、YouTubeには何曲か上げてるけど、最近のイベントで踊ってる動画は上がったことがなかった。多分使っていなかったのだと。

それなのに今回突然、宇多田ヒカルのFirst Love(DJがアップテンポにアレンジしたやつ)を金曜日から3日連続でイベントで踊ってる動画が、立て続けに上がりました。




土曜日はすごい楽しそうに踊ってたけど、何かのメッセージ?と思っていたが。


今日のイベントの動画ではなぜか、Markくんが笑顔でFirst Love踊ってるステージの脇で、涙をこらえきれずむせぶ現地ダンサーの姿が映っていた。



この涙の意味は!?

日系人ではなさそうなので、歌詞に感動してるわけではないと思う。

日本、父の日、いろいろキーワードがそろってるが、何かあったんだろうか。



Markくんは優しいキラキラ笑顔で踊ってました。

なんか土曜日に比べるとテンション低めだった感じもした…


わが子とずっと何年も国をまたいで離れ離れで住んでるなんて、どう考えても訳ありだよね悲しい

しかも、子どもたちのことをすごく愛しているみたいだし…泣くうさぎ


毎日キラキラのステージで大勢の人にキャーキャー言われて過ごしているけど、ステージ上では見せられない辛いこと、たくさんあるんだろうな(勝手な憶測だけど)。

神様、Markくんにどうか幸せをお願い

お父さんに喜ばれたもの