引き続き北側の開発を進めていきます。

 

 今回は、聖職者のための施設を建てていきます。

 

 村人を聖職者にするための醸造台はネザーに存在するブレイズロッドを調達しに行くか、他の村に存在する醸造台を拝借するかなのですが、将来的にポーションを作りたいのでネザーへ冒険します。

 

 

 聖職者のための施設としてまず、教会を建築します。

 

 

 

 

 まず、大きさを決めて土台を作ります。

 

 建物の構成は手前から塔・身廊・祭壇という構成になってます。

 

 建材として使うのは石と石レンガを主に屋根をトウヒの階段というシンプルなものにしました。

 

 

 内部は床を羊毛ブロックとカーペットで貼り、一段上がったところに祭壇を設置しました。

 

 

 あとは、外装を少し整えて塔に避雷針を設置して完成です。(実際に雷が落ちるかは確認できず)

 

 

 

 今回の建築で反省点があるとすれば・・・・・・教会裏側をもう少しどうにか出来ればなと考えています。中途半端にスペースが空いてしまったので今は整備されていないような庭をイメージに装飾にしています。

 

 

 

 ありがとうございました。

 

 

 

おまけ

 

教会建築と同時並行で城塞都市(仮称)~ノルン村へのルートを開拓整備しました。

 

城塞都市(仮称)からノルン村方面

 

ノルン村方面から城塞都市(仮称)へ

 

これで今まで森の中を行き来していたのが道が整備されたのでとても楽になります。あとは、馬をどこかで確保するだけです。

 

 

 

 

 前回で城壁の建築が完了しましたので、北側の開発をしていきます。

 

 

 

 ・・・・・・といきたかったのですが、住居や商店等を黙々と建築ては崩しての繰り返しなので、とてもここでは紹介出来そうでは無いので完成したものを紹介していきます。

 

 

 

 その前にこの町のコンセプトを発表します。 

 

 

 

 

 ズバリ・・・・・・なんちゃって城壁都市です。

 

 なぜ『なんちゃって』が入るのかといいますと、実際の城壁都市は城塞という都市内に城を建てるのですが前回の『町の大きさを決める』で建築した城壁内部は広そうで狭いのですよ。可能な限り多くの建物を建てたい私からしてみれば、ロマン以外のものでしかないので、ここでは建てない方針です。 

 ※場合によっては変更いたします。

 

 

 

 本題に戻ります

 

 まずはプレイヤー関係の拠点です。

 

 1つ目は、テラコッタ製造施設です。

 

 この場所を整地するに大量に採取した土をどうにかして消費しなくてはいけません。

 

 しかし、早々に消費できる場所なんて存在しませんので、アップデートで追加された鍾乳石と鍾乳石ブロックを利用したテラコッタ製造施設が優先して建築されました。

 

 1階部分は土を粘土に変える水槽・燃料となる溶岩を大釜に蓄え、それを使った精錬所・そして土を保管する倉庫の構成となっています。

 

 2階部分は精錬しきれなかった粘土や各種テラコッタの保管庫で構成されています。

 

 

 2つ目は、製材所です

 

  

 

 ここでは主に小さなスペースで木材を回収するための施設で外部から分からないように民家で隠されています。その代償として最大で4つの苗木しか植えることが出来ません。

 

 

 最後は、住民の商店です。

 

 ここでは、一部役職を除く全ての住人の店兼住居になります。

 

 しかし、内装が一部しかできていません。

 

司書ハウス

 

店舗内装A

店舗内装B

 

花屋

 

店舗内装

 

 

 以上になります。

 

 地図にするとこうなります。

 

 

次は右上を開発していきますが、新しい建造物が出ない限りは省略していきます。

 

 

おまけで、個人的に気に入っている建物を紹介します。

 

 

 右の橙色の住居なのですが外から2階に直接入りたいけど外階段を作りたくないその上で省スペースに収めたいというコンセプトを元に建設した結果こうなりました。

 

 代償として他の住居より部屋が狭くなりましたが問題はありません。

 

 

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 町に住む住民のために城壁を建築しました。

 

 

 

 

 当初の予定では、住居や商店を建築してから城壁を築いていきたかったのですが・・・・・・

 

 

 

 

 

 建築ときはそうでも無かったのですが、以前作った商店のサイズでは小さく他の建物を作るにしても土地が余ってしまうので、予定を変更して城壁を築きました。

 

 城壁の高さは資材と屋根の高さを考慮した結果、高さ9マスで調整し城壁から屋根が少し見えるようにいたします。

 

 

 町の完成は12月末を予定していましたが、区画の再整備などで予定通りにいかないかもしれません。

 

 

 

 ありがとうございました。