どーも


仕事の都合上

家族と休みが合わないので

なかなかお墓参りにも行けません


賢示です





ただいま絶賛有休消化中のため

頭下げて休み希望を取らなくとも

9連休中のパパと4日も休みが合いました!



いえーーーーーい!!




とはいえ




我が家は両家とも

大半は市内でお墓参りが済むのです





1箇所だけ北海道のおへそ周りにお墓がある




ので行ってきました





富良野&美瑛!!




こちらは「ぜるぶの丘」ですねぇ



ラベンダーはそろそろ終わりかなって感じ




代わりにひまわりが見頃でした!



自分たちで運転して園内を周遊できるカートは4〜5人乗りで15分2500円



普通免許があれば誰でも運転できるので

ぜったいおすすめ!


※ひまわり畑はカートでしか行けない場所です




ご年配の方たちもお仲間と一緒に楽しんでました



歩いても回れるけど

丘なのでね

傾斜がね

なかなかなんすよ



カートは15分以内であれば

途中で止まって

写真撮影とか出来ます



我が家も15分たっぷりと楽しんで

降りてきたのですが



パパと末っ子がバギーに釘付け




………乗りたいんだね




わかったよ



乗っといでー





※今年は上京長女と仕事次女が不在なので

予算があります笑



バギーは

一人乗り800円

二人乗り1000円



こちらは免許なしでもOKだそうです



ちなみに


バギーは停車禁止のため

あっという間に帰ってきました



散々楽しんで

次に向かうは



ニングルテラス!!



こちらは

新富良野プリンスホテル敷地内にある

森の中のクラフトショップ




訪れた日は朝まで雨模様で

じっとり暑い日だったんですが



森の中に入ると

すーっと空気が変わります





木漏れ日もきれい




この森の中には

「ニングル」という

身長15cmほどの人間が住んでいると言われています



今回写真に収めるのを忘れてしまいましたが



ニングルが住んでいると言われる

木の幹もあって

小さなはしごがかかっていたり

煙突もありました


※前は洗濯物や小川に橋がかかっていたりもした気がするですが、今回は見当たりませんでした



前に来たとき

末っ子は3〜4歳だったので

あまり記憶がなかったらしい




そして今回



なんと



ニングルが見える!!と←





ほんまかいな()





「え、いま居たよね…?」

「ほら!あそこ!!」



残念ながらわたしには全く見えません←




パパ「もしかしたら……心のキレイな人にしか見えないのかもしれないね」

娘「そうかぁ……ママ可哀想に」



私「()」




さぁあなたたち!

心も身体もキレイにしに行くわよ!!



てことで

お次は新富良野プリンスホテル内の

「紫彩の湯」へ




ここは宿泊の方だけでなく

日帰り入浴も可能で



大人1700円

こども850円で利用できます



受付でバスタオルとフェイスタオル

靴のロッカー札を受け取って

まずはスリッパに履き替えます



浴場まではちょっとした迷路のような道のり




浴場は内風呂と露天風呂

フィンランド式サウナもあります



洗い場は仕切りもあって

シャンプー

リンス

ボディソープ完備

※わたしは持参しましたが、洗顔フォームもあったと思う。メイク落としはありません。




週末の14時頃に利用しましたが

わたしたちの他に2〜3名が居るかな〜くらいで

とてもゆっくり満喫できました




パウダールームにウォーターサーバーがあって

サウナの後や湯上がりにうれしいサービス♪



ドライヤーはもちろん

化粧水

乳液

ボディクリーム

綿棒

ブラシなどのアメニティも充実していて


まじで手ぶらで楽しめる…!!




ラウンジで待ち合わせたパパは

リクライニングソファでまったり休んでました

(ずっと運転手お疲れさま)



この過ごし方




最高です…!!


来年以降のお墓参りの

我が家の定番コース確定ですね



〜余談〜

温泉を堪能した娘は

「よし!最後にもう一回ニングルのとこに行こう!!」と。

夏場の湯上がりでも涼しいニングルテラスで助かりました。。。



今年やりたい100のこと

『お墓参りに行く』

『日帰り温泉に行く』