1905年 喜望峰から横浜宛て書留カバー | 郵便・切手から 時代を読み解く

郵便・切手から 時代を読み解く

切手コレクター必見! 経済評論家にして郵便・切手評論家でもある池田健三郎が、辛口トークと共に「ゆうびん」や「切手」を通じて時代を読み解きます。
単なる「切手あつめ」や「郵便物コレクション」とは次元の違う、奥深き大人のライフワークの醍醐味をお伝えします。

英領ケープ植民地と明治30年代の日本は当然、盛んな官民交流があったわけでもありませんでしたので、当時の喜望峰から出すレターの宛て先としては、極東にある日本という国はかなり辺鄙なところという位置づけでした。

画像はかなり以前に購入したもので、1905年8月23日に MOWBRAY局から差し立てられ、約2か月の船旅を経て同年10月19日に横浜に到着した書留書状です。

喜望峰から横浜宛て書留カバーなどそれまで見たこともなく、このようなマテリアルが存在することも想像だにしていませんでした。

今日でもなお貴重な使用例であるといえ、郵便史的にも興味深いアイテムです。