★ガラモン M1号 キングザウルス ロッテ懸賞 足型 クリアソフビ ブルマァク魂 ガラダマ | 玩具ココロ

玩具ココロ

箱根のカレー屋
箱根かれー 心の料理人(^_^)/
昭和のキャラクター玩具に魅了され
おもちゃ博物館設立を夢見て
毎日、奮闘しております!(^^)!


ウルトラQに登場する

隕石怪獣 ガラモンですnipa*


玩具ココロ




怪獣ソフビファンなら誰しもご存知の

さいきょ~のお宝が存在します。



マルサン  ガラモン 1期


こいつですやじるし


玩具ココロ

(ムック本:怪獣玩具より)



この怪獣ソフビで

レクサスレクサスがかるく買えます(笑)




需要と供給のバランスでそんなお値段。。。


一番最初に生産されたガラモンで
当時の生産数がかなり少なく(600体?)
現存数は5,6個?(正確ではありません)と言われていますahaha;*


一番の特徴は、シッポがクルクル回りますサイクル

(その後、生産されたガラモンは回らない)




まぁ当然ながらこんなお宝は持ってる訳なく
これらが所有のガラモンたちです


玩具ココロ

真ん中の緑色クリアソフビが、この中では一番レア
キングザウルスシリーズ、当時ロッテの懸賞で当たると貰えたガラモン

後ろが通常販売されていたキングザウルスのガラモン


このキングザウルスシリーズとは

1978年~ポピーから発売された怪獣ソフビ



特徴はこのように足型があります電球


玩具ココロ


時代的にも(80年代的)中途半端な造形で
評価の別れるソフビシリーズです。


個人的には、この中途半端がオモチャらしく好きですniko*





次は、M1号さんの東京タワープレイセットのガラモン

M1号 さんは、玩具コレクターの西村さんが立ち上げたソフビメーカー

当時のマルサン、ブルマァクのデフォルメソフビを
現代的な解釈で作っています。

玩具ココロ

遊び心があって、造形的にもすばらしいと思いますグッド!