6月13日、検診の日で帰り道違和感がありトイレに行くと出血が!



内診後の出血は想定内でしたが3日目くらいの量でして、先生のぐりぐり凄かったもんなぁ〜と思いながら普段通りに過ごしていました(´ー∀ー`)



そして日付が変わった頃…

うーん…地味に痛い。



用意していた陣痛アプリで時間を測ってみると15〜20分間隔( ˣ_ˣ )



鈍痛に耐えながら15分を切った頃に旦那を起こし待機の体制でいてもらう事に!

同時に普段起きない娘もパッと目が覚め、そこからずっと起きてました(; ˙ ꒳ ˙ ;)



10分間隔になってきた頃にチョロチョロと破水っぽい感覚が…



我慢できる痛みではあるものの10分間隔になっていること、ねぇねの時もチョロチョロ破水から始まったので間違いないと思い、病院に電話し4時過ぎに出発!!



病院へ着き「ママ頑張ってくるからね、ねぇねも頑張るんだよ」とねぇねと熱い熱いハグをし別れました( ᐪᐤᐪ )



分娩室へ入りNSTを装着!検査し子宮口4センチでやっぱり破水でした。間隔は短いけど痛みがまだまだらしく、お産に繋がるまでいかないので少しそのまま様子見になりました(´д`;)



とは言え5分間隔で来る鈍痛(´д`;)

少しづつ痛みも強くなってはいるもののまだ座ったり立ったり歩いたりできる範囲だったので、分娩室でテレビを見て過ごしていました。



助産婦さんに「まだ余裕そうだもんね〜、嫌じゃなければ促進剤するのはどう?」と言われ、「いつまで続くか分からないのを待つよりは痛み我慢して促進剤で早く産みたいです」と即答しました( ̄▽ ̄)



ねぇねの時は朝方破水から始まり、陣痛が来ず促進剤3日目で産まれたので痛みは十分にわかってるんですが、また3日とかかかる方が嫌( ¯ᒡ̱¯ )



まだ朝なので先生が来たら促進剤の事相談して、早ければ8時台には始まるかもと。

とりあえずまたNSTつけるからトイレに行っておいてくださいと言われたので、まずは旦那に連絡!



6時半過ぎ、ねぇねを私の実家に預けて会社に着いたところだったようで

・まだまだ時間がかかりそうなこと

・先生が来たら相談して促進剤すること

・ねぇねの事、よろしくねってこと

を伝えて電話を切りました。



その後トイレへ!

座っても出る様子はなく、戻ろうと思った所で陣痛の波が…



波が落ち着くまで悶絶していたら、本当に急に



やばい、

いきみたい!!!


って感覚に( ゚д゚)



「○○さ〜ん、大丈夫〜??」ってノックされ、なんとか壁を伝いながらドアを開けて「陣痛の波耐えてたら急にいきみたくなったんですけど」って伝えたら助産婦さんも



えぇぇ!?って( ⊙⊙)!!



とりあえず少しの距離を支えられながらようやくまた分娩台に上がり、内診したところなんと全開\(°Д° )/



助産婦さんが大慌てでナースコール押してヘルプ要請して、お尻の下にシート敷いたり点滴の用意したり助産婦さん自身も着替えたり、急展開で周りがアタフタ(´ㅂ`;)



周りが準備できてなかろうが関係なく来る陣痛の波にいきむ私( ̄▽ ̄)



旦那への電話から30分後にスポーンとあっけなくチビ子が誕生しました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ



♡6月14日 7時10分 2680g 49cm♡



コロナの影響で立ち会いも出来ず陣痛の間すらひとりぼっちで不安なお産でしたが、優しい助産婦さんに助けられ、臍の緒も切らせてもらったりといい経験をさせてもらえました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬