また来ましたよ!


1歳半あたりからかな…


急成長してお利口モードの時期が来ると、しばらくして情緒不安定の荒れモードの時期が来るんです!!!


それの繰り返し繰り返しで、ここ3日くらい前から荒れモードに突入しました…


只今、第一反抗期?のような状態で、毎日チビ怪獣に振りまわされています( ˙-˙ )


はぁ〜1人になりたいって正直ここ何日か思う事があります( ᐪᐤᐪ )


残念ながら完璧な母親ではないのでね…


最近の娘チャンは全く言うことをききません。
そして思い通りにならないと叩きます。


娘チャンに手を挙げたことは一度もありません!!!


保育園にも、支援センターなどにも行ってません。


なのに…


なんでだろ。


叩くって事をどこで覚えたのか…


本能???


本当に悲しくなります(っ ̯ -。)


今日も昼間にその事で怒鳴り散らしてしまいました…


なんで叩くのか?
ママも○○に同じ事しよか?
叩いたら痛い!
叩かれたら悲しい!
傷つく事をしてはいけない!


何度も同じ事を言ってますが、謝りもせず、ただただ怒られた事に対してビービー泣く娘チャン╭( ๐_๐)╮


伝わらないし叩かれるしで、母は悲しいやら悔しいやら(´-д-)-3


いろいろな事を覚えてきているし、言えばある程度の事は分かっているハズなのに。


私も分かるように理由をその都度言ってあげないといけないんですがね…


早くして・触らないで・走らないで・手をつないで・終わり・出さないで・しまって・やらないで。


ついついこればっかり言ってしまいます(> <)


・○○行くから早く準備しよう
・買わない物を触ってはいけない
・転んだら怪我するから走らないで歩こう
・車来ると危ないからちゃんと手をつなごう
・○○の時間だから携帯終わりにしよう
・すぐ出掛けるからオモチャでは遊べない
・失くしちゃうから遊んだらしまおう
・これは痛くなるからやったらダメだよ


3歳くらいまでは子供の行動に蓋をするような言い方はよくないって何かで読みました。


なぜそうなのかを考えさせるのは大事!!


分かってるんですがね〜


ただ、そんな余裕がないのか現実(◞‸◟)


私も飲もうかな〜


すっ○ん小町!!!


余裕のないママに…ってホントなの(¬_¬ ٥)?


私、その余裕がないママですが!!


本当ならすがりたいわ…


いつもニコニコ笑って優しいママでいたい…


でもその理想はどんどんかけ離れていく( ¯꒳¯̥̥ )


怒りたくないのに…
泣かせなくないのに…


思い通りにならなくて辛いのは、娘チャンだけではなく私も一緒。


あぁ〜あ、今日もやっちまった…と毎日思っています( ˣ_ˣ )


そんな事を考えながら夕飯の餃子を包んでいたら


娘「まま〜○○もやりたい!」と。


…。


………マジか。


絶対汚すし遊ぶし進まないし仕事増えるじゃん…


って心の中では一瞬思ったんですがね、


母「お手伝いしてくれるの?じゃ〜お願いします♡」


と、踏み台を持ってきてあげて一緒に包みました( *ˊᵕˋ)



それがまぁ〜思った以上に上手に出来てまして、


「ママ、楽しいね」「上手に出来た〜」「もう終わり〜?」と娘チャンも楽しめたようです⁽⁽( ˊᵕˋ )⁾⁾


時間的には10分くらいですが、久々に穏やかな、なんだかすごくいい時間を過ごした気がします(˶ ̇ ̵ ̇˶ )


仕込みを4時くらいからやっていたので、夕飯まで時間に余裕があったぶん出来た時間だと…


こうやって時間に余裕があれば、娘チャンに対する気持ちにも余裕ができる。


そうなるように少しずつ自分も改善しないとと思いましたヽ(-ω- )反省…


娘チャンのギューギュー握って包んだ餃子♡


ありがとうって美味しく頂きました(*ˆˆ*)