般若心経にある『五蘊(ごうん)』というものが人の心と体の作用である(作用する)『欲』というものを起こす原因なのです。

 

またの名を『無明(むみょう)』と言い、またの名を『自我』と呼ばれる真の自分のコピーを作る厄介なものなのです。

 

それではこの五蘊を解説すると、『色』、『受』、『想』、『行』、『識』の五つの蘊を云います。

 

蘊(skandhah)とは、動きつつあるものという意味であります。

 

そして色(rupa)とは、対象物を云い一切の形あるものを示します。

 

受(vedana)とは、感覚、感情でありそれを意識することをいいます。

 

想(samjna)とは、観念、概念でありその働きを考えることであります。

 

行(samaskra)とは、意志、判断であり物事の行動を考えることであります。

 

識(vijinana)とは、理性、 智であり人間の最高の感情であるのです。

 

然し実は、人間はこの五蘊があるために暗闇を彷徨うのであります。

 

『識』を一般的に解釈すると人間の持つ最高叡知、もしくは倫理道徳のように錯覚するが、真実は過ち犯しけむものの本性なのです。

 

これは人のヒューマニズム、または誤った人の持つ善意の価値観なのです。

 

般若心経では、『五蘊皆空』といっていますが、その真意はこの五蘊は本来は無いものであると語っているのです。

 

然し仏教の長い歴史上、この五蘊の迷雲を払拭しようとしてきたが、いまだ至らず今日に至っているのです。

 

神道に於てはこの『五蘊』の意味を理解し、更に『識』の正体と『識』を破する術を知っているのです(ロイ)。

 

このことは私がブログで何度も言っている、『真我』と『自我』の違いを理解することに問題解決のヒントがあります。

 

仏教でいう『悟り』とは、神道に於ては全くと言っていいほど、その価値や必要性を伴わない一つの到達するレベルの問題です。

 

人の世の中では重宝されても、神代では全く必要のないものなのです!



勉強会の案内

 

 神職が語る、神道と霊学・霊術の勉強会です。

 

 

 

➀大祓式・祖霊祭

※初めての方でも参加できます。

 日 時:6月20日(土) 13:00~17:00

 場 所:杉並区の公民館

 内 容:大祓式、祖霊祭、直会

 締 切:6月15日(月)

 

 

②霊学霊術講座(神霊の話と鎮魂法)

 日 時:6月21日(日) 10:00~17:00

 場 所:杉並区の公民館

 内 容:拝神行事、霊学霊術講座、鎮魂法の実修、直会(昼食付)

 締 切:6月16日(火)

 

③禊の会

※初めての方でも参加できます。

 日 時:6月26日(金)~28日(日) 12:00~翌々11:00頃(1泊2日から参加できます)

 場 所:禊会(栃木県の神社の宿坊で開催)

 内 容:夕朝の禊、山駆けと奥宮での拝神行事、霊学講話、初学講座、神社での一番祈祷(朝夕2食付)

 締切り:6月22日(月)

 

お問い合わせ、申し込みは下記まで。

 

連絡先:kenyu.kouza@gmail.com