しあわせ心理学講座~サイコシンセシス | 音楽と心理学の融合 by 貫田弦邑(KENYU/ケンユー)

音楽と心理学の融合 by 貫田弦邑(KENYU/ケンユー)

音楽と心理学を融合させたワークショプ、SVW(シナジェティック•ボイスワーク)を主宰。
音楽は、傷ついた心を癒し、閉ざした心を開き、人生を豊かにし、人と人をつなげ、人と宇宙をつなげてくれます。
歌い、踊り、演じ、感じ、味わうワークショップです。

しあわせ心理学講座~サイコシンセシス


      2013/1/12


【はじめに】
私が大学時代から勉強を続けている心理学ですが、とても範囲が広くまた、内容も多岐に渡ります。
実験を使い行動を中心に扱うものから、医療や教育、臨床に関わるものまで、正直全く違う分野と言って良い程その内容は異なります。

さらに、現在では、音楽や演劇、絵画などさまざまな芸術的な手法が加わりそのすべてを把握することさえ容易ではありません。

しかし、それでもそこには共通の思いを感じることができます。


それは、「幸せになる」という願いです。

この、「幸せになる」ということに焦点をあわせて、これから心理学を分かりやすくお伝えして行こうと思います。

題して「しあわせ心理学講座」。

まず、私のワークショップ、SVW(シナジェティック•ボイスワーク)のコンセプトの柱になっている、サイコシンセシスのお話から始めようと思います。

サイコシンセシスは、イタリアの精神科医 ロベルト・アサジオリがつくりあげた心理学体系です。
最初の論文は100年程前ですから、日本は大正時代。
そんな昔に、こんなすごいものをたった一人でつくりあげたのは、やはり天才という他はないでしょう。

実は、心理学の巨人ユングが若き日のR.アサジオリに出会っています。
その時の衝撃を当時の師匠フロイドに「先生、イタリアに天才が現れました!」書き送った手紙が残されています。

ユングもまた天才でしたが、その天才をして天才と言わしめたその才能は、ほんとうに素晴らしいものでした。

私は、日本にサイコシンセシスを紹介した平松園枝先生(前 聖路加病院)と故 国谷誠朗先生に教えを受けています。
1987年頃から関わらせていただいたお二人が、こんど素晴らしい心理体系を翻訳するよとワクワクしてお話してくれたことを思い出します。


それが、サイコシンセシスの日本初の翻訳「意志のはたらき」でした。



あれから4半世紀が過ぎてしまいました。
時の経つのはほんとうに早いものです。

【サイコシンセシス】
サイコシンセシスでは、私たちを図1の卵形図形で説明します。
大きな点線で囲まれた楕円の中が私たちです。

私たちの本質は中心(5)のパーソナルセルフ(セルフともいいます)です。


他の誰とも違う個性をもった輝く存在、それがパーソナルセルフです。

サイコシンセシスの目標はこのパーソナルセルフで生きて行くということです。
自分の個性を最大限に発揮しワクワクし輝いて生きると言うことです。




図1


セルフを囲んでいるエリア(4)が気づきの領域です。つまり、(4)の外側は無意識、気づいていない状態ということになります。

セルフでいる時のみ、私たちは「気づいている」状態なのです。
気づきはセルフの大切な働きです。

そして、アサジオリは、私たちの意識を大きく3つに分けました。
(1)下位無意識、(2)注意無意識、(3)上位無意識

(1)の下位無意識には、たくさんの自分がいます。分析屋、批判屋、おこりんぼ、見栄っ張り、へそ曲がり、etc。
それらをサブパーソナリティと呼びます。
私たちは、日常のほとんどをこの領域で過ごしているいいます。

セルフと上方に点線でつながっている(6)がトランスパーソナルセルフ(以前はハイアーセルフとも言われることもありました)です。


アサジオリはこれこそが、私たちの本質で、セルフはそれが、3次元に現れたものだと言っています。

私たちの外は(7)集合無意識です。
スピリチュアル的に言えば宇宙とか大いなる源といってもよいでしょう。



よく見ると、トランスパーソナルセルフ(ハイアーセルフ)は半分外に出ています。
つまり、宇宙と繋がっているということです。

私たちは、本当の自分セルフでいる時、トランスパーソナルセルフと繋がり、宇宙とつながると言うことになります。

心理学なのですが、スピリチュアルな観点から見てもすっきりと分かりやすいですね。

私のワークショップ、SVW(シナジェティック•ボイスワーク)

は、音楽とサイコドラマなどのワークを通して、私たちがセルフで生きることをサポートします。

ついつい無意識にサブパーソナリティで生きている私たちですが、気づきのレベルを上げ、意識的に生きること、今を生きることをトレーニングし修得してゆきます。

次回は1/20です。
みなさんの参加お待ちしています。



****** お知らせ  ***********


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  SVWボイスヒーリング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



※セッション終了後、制作中のCD♪ありがとうのコーラス録音にご協力お願いします。
協力者には小さいですがお名前入れさせていただきます。
□日時:1/20(日) 午後2時~午後4時
□参加費:3000円
□場所:梅窓院講堂

お申し込み、お問い合わせはこちら  パソコンから 携帯から
HP  http://www.realing.com
地図、詳細  http://www.realing.com/hui_changno_de_tu.html



201339日(サンキューの日)に、志東顕勇のニューアルバム「ありがとう」発売とチャリティライブを開催します。


それに向けて、青山小学校の合唱部にはCDの録音に協力していただきました。

合唱と久遠


さらに福島県の小学生に合唱で参加してもらう企画も進行しています。

「こどもたちと歌でつなげよう未来の絆を(仮)」をテーマに、今後音楽や、昨年被災地で開催したSVWボイスワークショップなど様々な活動をしてゆく予定です。


この「ありがとうプロジェクト」の今後の活動に協力していただけるボランティアスタッフを募集します。

企画やアイディア、イベントのお手伝い、宣伝のサポート、写真やビデオの撮影、インターネットでのサポートなど、それぞれの得意の分野で自分の出来る範囲で協力していただければと思っています。

1/20SVWワークショップ(14時~16時)の後その会場で16時半からミーティングを行いますので、何か協力してみたいと言う方ぜひいらしてください。

なお、今後ボランティスタッフになっていただける方はSVWワークショップは半額にて参加できます。

みなさんのもっている力をぜひ貢献してください。
地方の方もネットでサポートなどアイディアをお待ちしています。


お問い合わせはこちら  パソコンから 携帯から