沖縄本島と伊江島、伊是名島めぐりの旅2日目。

 

2日目は伊江島を回る。

沖縄北部の名護市街から伊江島へ向かう。

伊江島行きの船に乗るため、本部港(もとぶこう)へ。

名護市街から本部港までは車で約30分。

 

本部港前。

 

本部旅客待合所。

 

本部港に停泊中のフェリーいえしま。

 

フェリーにレンタカーを乗り入れ。

 

フェリーの船内。

本部港から伊江島までは、フェリーいえしまで約30分。

 

伊江島地図。

 

伊江島は沖縄本島の本部半島から北西約9キロメートルの場所に位置する周囲約22キロメートルの離島。

島中央からやや東の位置に標高約172メートルの城山(タッチュー)がある。

ユリやキクなど四季折々の花が咲き誇ることでも知られる。

島の北西部には在日米軍の基地があり、その面積は島全体の35パーセントを占める。

 

​​​​

伊江島に到着。

 

伊江港から程近い場所にある宿泊先の民宿マルコポーロ。

 

民宿マルコポーロの部屋。

部屋で休憩した後、島の集落内を散策。

 

公益質屋跡。

戦時中伊江島のほとんどの建物が壊された中、唯一残った建物と言われ、砲弾の跡が残されている。

 

島の集落から見える城山(タッチュー)。

 

芳魂之塔(ほうこんのとう)。

沖縄戦で犠牲となった島民と軍人約3,500人をまつった塔。

 

芳魂之塔から見る伊江港方面の眺め。

 

アーニー・パイルの碑。

戦時に伊江島で戦死した米軍従軍記者アーニー・パイルの記念碑で米軍が建立したもの。

 

伊江村役場。

 

集落を散策した後はレンタカーで島を一周することにする。