フランス6日目。

パリ観光2日目の午後。

貴族の館が残るマレへ。

 

マレの通り。

 

店頭でフルーツ類が売られているスーパー。

 

スービーズ館。

 

スービーズ館。

現在は国立古文書博物館となっている。

 

サレ館。

塩の館と呼ばれる17世紀の館を改装して、現在はピカソ美術館となっている。

 

サレ館。

 

ペッドボトル等の回収箱。

 

ラモワニョン館。

 

ラモワニョン館。

1585年ごろ創建ので、ラモワニョンはこの館の最後の家主の名前。

 

サンポール・サン・ルイ教会。

1627年創建で、パリでは唯一のバロック様式の教会。

 

サンポール・サン・ルイ教会の内部。

バロック様式の建築物はフランスでは長く浸透しなかったという。

 

ボーヴェ館。

通常は非公開ということで扉が閉まったままになっている。

 

シュリー館。

 

シュリー館。

シュリー公爵の館。

 

ヴォージュ広場へ通じる通り。

 

ヴォージュ広場の周りの建物。

1階には赤レンガと白い切り石の美しい回廊があり、レストラン等が建ち並ぶ。

 

ヴォージュ広場。

広場を囲む建物が美しく、1612年に造られたパリ最古の広場といわれる。

かつては「王の広場」と呼ばれていたという。

 

バスティーユ広場。

中央に円塔が建つ。

1789年フランス革命が始まった場所とされる。

 

最後にモンマントルへ。

バスティーユ駅から乗り継ぎでアベス駅へ。

 

バスティーユ駅のホーム。

 

サン・ジャン・ド・モンマルトル教会。

外壁は赤いレンガでできている。

 

サン・ジャン・ド・モンマルトル教会の内部。

木造でどこか温かみのある印象を受ける。

 

お洒落なレストラン。

 

モンマルトルの丘へ通じる坂道。

モンマルトルはピカソやゴッホなど芸術家のゆかりが深いエリア。

 

坂の途中にある石積みの立派な家。

 

モンマルトルの丘のメイン通り、ノルヴァン通り。

 

モンマルトルの丘にはお洒落なレストランや店が建ち並ぶ。

 

サン・ピエール教会。

12世紀創建のパリでは最も古い教会のうちのひとつ。

 

サン・ピエール教会の内部。

 

サクレ・クール聖堂。

1914年に1875年の普仏戦争等の犠牲者を慰安するために創建された。

サクレ・クールは「聖なる心」を意味する白亜の教会。

 

サクレ・クール聖堂の内部。

内部は茶色を基調とした造りになっている。

 

高さ83メートル、幅50メートル、奥行は100メートルある。

 

サクレ・クール聖堂正面からの眺め。

 

給水設備工場。

 

ブドウ畑。

 

お洒落なレストラン。

 

ゴッホが住んでいた家。

 

1時間強の滞在でモンマントルを後にする。

乗り継ぎでリシュリュー・ドゥルオ駅へ。

 

Hard Rock Cafe。

オスマン通り沿いにある。

 

屋根の付いたアーケード街のパサージュのうちのひとつ。

パサージュ・ジュフロワ。

 

観光を終えてホテルへ戻る。

 

次回フランス(13)へ続く。