元旦は『呑んで、喰う!』幸せ~な一日:*:・( ̄∀ ̄)・:*: | 踊るアホぅで喜怒哀楽・2

元旦は『呑んで、喰う!』幸せ~な一日:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

それぞれのお正月を迎えられいかがお過ごしでしょうか?


当方は実家へ集合し、親、兄弟が揃い『呑めヤ!喰えヤ!』のお正月で一年の

幕開けです。親父を筆頭に、弟、妹婿のアイアンマッスルは健在であり、捨てる

水の如く、勢いよく酒が空いていきます。本当にこれが全部オレンジジュースだ

ったら健康的なのに、と姪っ子もあきれるばかり。大阪っ子であるため『じいちゃ

んやパパたち、おかしいんとちゃうの?お酒を呑みすぎるとアホになるでえ!

パパがもぅ、アホやもんな!』 (;^_^A と激しいツッコミようです。



酒を呑みながら、家族の健康を確かめる両親。年に数回しか会わぬ、兄弟たち

と会話をかわし御節に手をつけていきます。


ここ、数年思うことがある。

実家の料理の味が少し変わりつつある。両親は『農家の出』、ということもあり

比較的味付けは濃く、特に夏場は塩辛い料理が特徴的なのです。この2~3年

は味が穏やかになっていて、不味くはないけれど、何か物足りない。母親に

身体の調子でもおかしいのかと聞いてみても、すこぶる快調だと言う・・・・。


答えは当たり前っちゃ~当たり前なのだが、台所の世代交代があったようなの

だ。母親の味付けに妹の味がアレンジされているようで、だんだんとメインの料

理は妹がつくっている様子。


ウチは別に味にうるさい家族ではないけれど、残しておきたいものは残して欲し

いものだなと改めて思う。私の母親は、あまり料理が上手いとう訳ではない、

自分でもそう思っているようである。

しかし、唯一自慢の母親の料理は「唐揚」である。鶏を揚げているときの匂いだ

けで、私は白飯が2杯はイケる。揚げたてであればドンブリ2杯は軽くイケる。

酔っ払ってたら3杯はイケる自信がる。


元旦もたらふく『唐揚』を食べてきました。

作り手も食べ手も、これが元気な素なのかもしれない。そう思った今年初日の

良い出来事でありました。



※お知らせ

元旦よりスタートする予定でありました親父のブログが少し延期になりました。

親父はすこぶるやる気なのですが、70歳のジジイの割にはとても忙しい状況

あるとの事。歯医者、眼科(たいしたことではありません)通い、ビッグなお宅

リフォームなどの仕事もありで多少時間ができたところで集中的にブログを

ヤル!との事です。

親父に代わりましてお知らせ申し上げます。m(_ _ )m