んにちは!

 

 

この記事であなたの

 

「1000文字のレポートに

3日かかったっていうけど

どれ位のタイピングレベルにまで

上達したのか?」

 

という、ごもっともな疑問に

お答え致します。

 

自慢は凄くしたいのですが

ただ自慢がしたいのではありません笑

 

ここをはっきりしておくと

ここまで上手くなれるんだという希望と

はっきりとした目標をもてるので

練習に身をいれる事でき

 

結果的に

上達スピードが早くなる。

 

のではないかと私は思います。

 

逆にここを曖昧にしておくと、

どれ位まで上手くなれるのか分からない

状態でタイピング練習をすることになり

 

練習に身が入らず、

結局練習すらしなくなるように

なっちゃったりする人

居るんじゃ無いかなと思います。

 

というか私ならなっちゃいます笑

 

 

 

そして私のようなポンコツが1ヶ月で

PC達人にまで上達したと聞くと、

劇的な変化の様に

感じるかもしれませんが、

 

一ヶ月でタイピングが上達した理由は

小さな成長を積み重ねるやり方を

知っていた

だけです。

 

もちろん、

その小さな成長を積み重ねるのに、

 

小さな成長を積み重ねるやり方を

きちんと実行していかないと

いけません。

 

そして、どのレベルにまで

上達したのかと言うと

 

1000文字のレポートに

3日かかった私が

3.4分で全て打ち終えました。

 

何故そんなに細かく分かるのか

と言うと、タイピングサイトで

WPMというスコアがあります。

 

1分間あたりの入力単語数を

WPMというのですがその値が

300でした。

 

5文字を1単語としています。

文字=英数字の事です。

 

難しく聞こえるかもしれませんが

簡単に言うと一分間あたりに

300単語打てるという事です。

 

1000文字のレポートに

3日かかったのが

3.4分に変わったのですから

 

私からすると背中に

「翼でも生えたような気分」でした笑

 

そして、私の様に

「翼でも生えたような気分(笑)」に

少しでも興味があるなら

 

私のブログが更新された時に

必ず確認し、そこで書いていることを

必ず実行してください。

 

それだけで、

タイピングが滑らかに出来て

タイピングが出来ないことにより

キリキリと感じるストレスを無くし

 

作業効率が格段に上がり

「翼でも生えたような気分」

を味わいながら他の事に費やす時間を

手に入れられます。

 

翼でも生えたような気分

をめっちゃ押すなこの人.........

と思うかもしれませんが

それ位嬉しかったのです笑

 

あなたにも是非ともそんな気分を

味わってほしいなと思っています。

 

最後までお疲れ様でした。