あれ?
なんか一個前のブログ消えたな?
なんでだろ?
ま.いいか
先日認可外保育の見学と一時預かりの利用者登録をしに行きました。
色々カリキュラムがあり幼稚園みたいだなと感じましたが一番度肝抜かれたのは料金設定
もう、唖然としちゃうくらい
高い!
ビックリするほど高い!
認可保育所は保育料に消費税かからないから知らなかったが認可外は全て10%の消費税がかかる…
光熱費も負担って言ってた。
一歳児クラスは一日12時間保育を週5で
約90000円
光熱費・雑費込みだけど90000円て…
そして入園するのにかかるお金は
20万円以上
入園金・2ヶ月分の保育料・光熱費・雑費の2ヶ月の前納。
↑園で使う物細々した物はまた別にかかるからね…
そして、なんと給食なし

弁当持参か宅配弁当利用かって←600円
600✖️5✖️4🟰12000円
って事は保育料全部で月10万オーバー。
認可保育所入らなかったら入れるしか無いけど
保育料と塾や学校のかかるお金が子ども達だけで15万以上って一般家庭には無理よ
うちも無理。
これじゃ何人も産めないわ。
0〜2歳児まで無償化対象って書いてあったけどさ
結局非課税かよってなるよね。
そもそも非課税世帯なんて普通に働いてたら子育て世帯にはなかなかいないよ?
一時預かりも週1プランから週5プランも定期契約すると光熱費が週1も週5も変わらない金額を徴収されるみたいだし。
認可外の料金怖いわ。
手厚い保育らしいけど…都内の認可外保育所に預けてた子は仕事してると助成金出たと言ってたが、うちの所はなっし!!
どーするよ保育園
