こんにちは。

 

久々の投稿になります。今回はタイの兜煮を作りました!

 

近所のスーパーで200円のものが半額で100円でちょくちょく売ってるので

見つけたら全部買って冷凍してます(^^

 

あまり作ろうとしてる方がいないのかもしれませんね。今回はフライパンで作っていきます

 

さて紹介してきます!

まずは鱗をとるために軽く霜降りします。

 

鱗が立ってきたらお湯をすてて手で鱗がとれるので綺麗にとります!

 

綺麗にとれたら残った鱗を流して水500ccと生姜チューブ2cm、上白糖80g、酒一回し入れて強火で炊いてきます!

あくが出てきたらすくいましょう。

 

それから10分ほど強火のままたいてきます!!

10分たってタイの味がでてきたら次の調味料をいれます。

 

醤油110CCとみりん30ccいれてまた煮詰めていきます。

 

煮詰まってきたら味見をします。塩味の方が強く感じたらみりんを足したら甘みがでます!

 

煮汁がへったら完成です!

 

こちらが完成品です。

 

タイのカマとかもついてるので食べるとこもけっこうあるし美味しいです!

美味しんぼという漫画でしったのですがタイの頬の部分もまた良いです。

スーパーによって値段は違うと思いますが安く作れて高級感ある味なので作ってみる価値はあると思います!

 

最後まで御覧いただきありがとうございました(^^