息子の中学校生活② | ぽよよん母ちゃん 吃音・軽度遅れ息子&娘の育児振返り日記

ぽよよん母ちゃん 吃音・軽度遅れ息子&娘の育児振返り日記

息子&娘二児のアラフィフ母です。
息子には3歳頃から吃音があり、5歳頃に軽度の知的な遅れがあるとわかりました。
子育てを振り返ったり、仕事の愚痴を吐いたり...
ポツリポツリと書いていけたらと思います。
気軽にコメント頂けたら嬉しいです♫

中学生と言えば「思春期」?


「中2病」という言葉もあるくらいですからね

...泣き笑い


小学六年生の時の学年全体が厳しい雰囲気で


進められていったのもあり

(学年主任がとにかく押さえつけるような

厳しさで統括していたみたいです😓)


↑こんな情報も息子からは入ってこないので

汗うさぎ笑ううさぎうさぎ


私が知るのはずいぶんと後になるのですが


まあ、それはいつものこと❓ニヤニヤ笑


そんな環境から中学生になった学年...


中学校の先生達は様子見なのか?


あまり厳しくなかったようですキョロキョロ


そうなると、そうなると...


半ば無法地帯?みたいなるパターンが


ありますよね🤣


息子のクラスはまだマシな方だったみたい


ですが、隣のクラスは、、、


もやは野放しの「動物園状態」だった

様です💦

ねずみ牛トラパンダ豚ゾウハムスターコアラ犬おうし座恐竜くん


まあ、そうなりますよね。


自発的ではなく、

押さえつけて大人しくさせてたのであれば

滝汗滝汗滝汗


そして、異性に興味深々のお年頃...


まあ、クラスまたいで色々と騒ぎが


あったみたいです滝汗