5月11日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

明日(12日)は看護の日

まさに今を命がけで尽くしてくださっている看護師さんと看護師さんを支える家族や関係者への尊敬と感謝を。

 

そろそろ洗える布マスクがお手元に届くのではないでしょうか。

長く繰り返して使用するために洗い方を紹介する動画を見つけました。

洗濯機での洗濯は紹介されていませんのであまりやらない方がいいかもしれません。

 

今日は先日の記事で詳細について触れた

令和2年海老名市議会第3回臨時会が開かれました。

議題となった事件は以下の5件。

報告第3号 専決処分の承認を求めることについて(海老名市市税条例の一部を改正する条例)

報告第4号 専決処分の承認を求めることについて(令和2年度海老名市一般会計補正予算(第2号))

議員提出議案第2号 海老名市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について

議案第29号 海老名市長等常勤の特別職の給与に関する条例の一部改正について

議案第30号 令和2年度海老名市一般会計補正予算(第3号)

思っていた以上に本会議での質疑に時間を費やしながら

議案第30号だけ予算決算常任委員会に付託され

その内容について詳細にわたっての審議と常任委員会の採決を経て、

最終的に5件の提案は可決され閉会。

 

閉会後も代表者会、会派の会議、議運の打ち合わせと

議会のある6階フロアは久しぶりに活気づく一日でした。

もちろん

への充分な対応の下で。

 

海老名のアイデアマン優成サービス八木会長の記事が神奈川新聞に。

福祉トイレカーに殺菌ランプ 病院の医師向けに開発

有料記事のためその先が読めませんが

新聞記事によると患者さんと医師のトイレを使い分けるのに

殺菌灯を追加した同社のトイレカーが役に立つのではないか、といった内容です。

 

神奈川新聞と言えば「わが人生」、

現在連載中の鈴廣鈴木智恵子会長の随筆が毎日楽しみです。

朝ドラの雰囲気にぴったりハマるその内容に翌朝が待ち遠しい毎日です。

小田原市は鈴廣さんで朝ドラ誘致活動をすべき(既にしているかも)。

と、勝手に思っています。

昨日から小田原市長選挙が始まっています。

閉塞感漂う昨今、こんな明るい未来の話題で盛り上がればいいのに、とも。

 

終息までもうひと辛抱。

気を抜くことなく

乗り切りましょう。