1月15日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

個人的に大事件が。

ノザキのコンビーフ

ボーイスカウトでキャンプに行くと配給として配られるコンビーフが楽しみで

そのままかじるためにコンビーフを浅い方にくっつけて開けるために頑張っていました。

巻き取り鍵が最後にポキっととれた時の満足感も。

あの缶が製造中止になるとは、とても残念。

そんなボーイスカウトのスキルが役に立つ

防災とボランティア週間は今日(15日)から21日まで。

 

令和2年第1回臨時会が会期1日で開かれました。

議案第1号 海老名市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて

は、これまで長きに渡り教育委員をお務めいただいた松樹俊弘氏が

今の任期をもって退かれることになったため新たな委員が選任されるもの。

新教育委員は濱田望氏に。

松樹さんにおかれましては

私が議員にしていただいたのとほぼ変わらぬタイミングで教育委員に選任され、

立場は違えど教育行政について一緒に携わってきました。

一期4年、通算三期12年のお務めに対しての労に感謝申し上げます。

濱田氏におかれましては海老名の教育のためにご尽力をお願いいたします。

 

議案第2号 令和元年度海老名市一般会計補正予算(第6号)

は昨日の記事にも記した通りふるさと納税関係の歳入歳出増と

台風19号が農業者へ与えた被害の支援。

返礼品を選んでのふるさと納税の額について

平成29、30年度は共に1憶5千万円の歳入だったのに対して

令和元年は5憶円を超え12月31日いちにちで約1憶円が動いたとのこと。

およそ半分の額が返礼品に使われますので海老名市に残る額も半分。

地域の経済にとってマイナスではありませんしそれなりの効果は出ているものと理解しています。

が、「とった、とられた」と都市間で競争をさせる結果となっているこの制度、

趣旨からしっかりと制度の見直しをしていただき、

実際に商機として成り立ったこのビジネス継続への新たな制度が欲しいものです。

 

両議案とも可決され臨時会は閉じました。