3月13日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

海老名市ソフトボール協会のシーズン開幕に伴う開会式に早朝より出席。

3月だというのに凍てつくような北風に

雪が舞い散る中、震えながら整列をしてた出初式がフラッシュバック。

老若男女が楽しめるソフトボール、

今シーズンも盛り上がって下さい。


そのまま珠算大会開会式へ。

毎年開催で今回で48回目になるそうです。

市内の珠算塾から腕に覚えのある少年少女がその技術を競うというもの。

昔から「読み書きそろばん」と言われますが

「読み」以外は機会にとって代わられつつある中で

そろばんの普及に努められている珠算連盟の皆様への敬意は忘れてはならないもの。

そろばんできる人を尊敬しています。


門沢橋駅にはスロープが設置されていますが

使えるのは9時~18時とされ

通勤通学時には使えない状態がずっと続いていました。

それがなんと、

本日9時より常時開放が叶いました。

注意書きがフェンスに張り出されました。

ホームと電車を渡すスロープは車両内になく

係員が他の駅から市スロープ持参で門沢橋駅までくるので

なるべくこの注意書きにに従って欲しいとのこと。


自動券売機も新しくなり

定期の発行も可能になったとか。


数か月前からホームに設置されていた黄色い箱のベールも剥がされました。


左は12日までの写真。右は現した正体。

「きっぷ読み取り機」と表示されています。

無人駅での切符回収のための機械の様です。


今日は速い自転車が沢山走っていました。

本当に速く40キロはへっちゃらで出ていそう。

原動機付自転車の制限速度は30キロであるということを考えると

ものすごい矛盾に頭がこんがらがります。