こんにちは。ケントです。
初日は飛行機移動でニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港に着いて終わりました。(詳細は1つ前の記事で!)
時間も遅かったし、ホテルを取るのも高かったので、そのまま空港で寝てきました。
5個のターミナルに実際に足を運び比較もしたので、ぜひ読んでくださいね。
まず前提として、エアトレインという電車がグルグルとターミナルを繋いで周っていて、それを無料で使うことができます。だからターミナル1,4,5,7,8間の移動は楽です。
なお、同じ駅からでも街の方に向かう電車は運賃が必要です。(降りた駅の改札で払えます。)
ちなみに荷物カートはお金取られます。
結論:ターミナル4が安全
ターミナル1が綺麗だったのでそこで眠ろうとしたらダメだと言われてしまいました。その人に4に行けば寝られると言われ、僕の中で2位は4だったので結局4に行くことになりました。
4以外のターミナルのルールは分かりませんが、実際に寝てる人はたくさんいました。
1については、いくら説明してもどうせ寝られないので説明は省きます。
どこもトイレ、自販機、ATMはあります。
⚪︎ターミナル4
メリット
・ベンチが多い
・充電スタンドがある
・常に人がいて盗難は1番少なそう
・24時間の売店がある
デメリット
・到着する人を待つ人、バス会社の人などで常に多くの人がいてうるさい
真ん中あたりにたくさんのベンチ、左に充電スポットがあります。
⚪︎ターミナル7
メリット
・利用者数に対してイス、充電の数が多い
・比較的静か
デメリット
・イスは鉄のものが多い
・スタッフの少なさが不安になるかも
・売店が24時間じゃない
⚪︎ターミナル8
ここ泊まる理由はない
イスはなく充電スポットは少ない
⚪︎ターミナル5
メリット
・規模はでかい
・24時間の売店あり
・綺麗で新しい印象
デメリット
・ベンチがない
・人が多くてうるさい
・駅から遠い(歩く歩道が合計3つ設置されてる)
寝心地はどうだった?
僕はベンチに座ってではなく、端の鉄板の上で寝ました。ルール的にどうかとも考えましたが、既にそうしてる人が多く、スタッフがそれを見てもスルーなので大丈夫なんでしょう。移動で座ることが多いので、座って眠るのは嫌でした。
貴重品だけはしっかり守りました。(財布やパスポートなどを入れたウエストポーチも、紐を首から下げたスマホもシャツの中に入れ、大きな荷物は太い紐で僕自身と繋ぎました。
常に騒がしいのでときどき起きてしまいますし、朝は体が痛かったですが、ホテル一泊取ると軽く1万円と考えるとありがたいです。
個人的に月に1回ならやってもいいかなという感じです。僕と違って普通の長さの旅行をされる方はケチらずホテルに泊まって疲れを溜めない方がいいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。もし実際にこの空港に行き仮眠を考えてる人で、もし疑問があればコメントしてくださいね。できる限りお答えします。
次の記事はハートフォード観光についてです!