3月27日に

フジテレビで放送された

≪奇跡体験アンビリーバボー≫

 

超次元超能力者が

歴史ミステリーを

紐解く内容で、

この回では

波乱の人生を送り

非業の死を遂げた

新撰組 局長・近藤勇と

副長・土方歳三のナゾを

特殊な能力で

解明

 

 

 

番組内では

土方歳三の姉が嫁いだ

佐藤彦五郎(土方の義理の兄)の

子孫の方が

大切に保管してきた

土方歳三の遺髪が公開

 

 

そしてその遺髪が

佐藤彦五郎新選組資料館

@日野市で

4月中の土日曜日と祝日に

一般公開されると言うでは

ありませんかっっっ!!!

 

 

そりゃ、行くよね~音符

 

で、行ったよね~ランニング

 

image

 

そしたらね、

すっごい人なの

 

 

整理券をもらったけど

GW前半ってこともあり

5時間待ちガーン

 

 

GWナメてたわ~アセアセ

 

 

この後

予定があったので

泣く泣く断念えーんえーんえーん

 

 

公開期間限定の

遺髪は見れないけど、

愛刀の一つで

徳川家の葵紋が入った

≪越前康継≫や

土方歳三が佐藤彦五郎に宛てた手紙、

佐久間象山センセーの掛け軸など

他の展示物も見てみたいので

リベンジ確定スター

 

image

 

 

 

 

で、気を取り直して

佐藤彦五郎新選組資料館から

徒歩数分の

日野宿 本陣ランニング

 

image

 

こちらは

新撰組を

物資や金銭の両面で支えた

佐藤彦五郎の

(土方歳三の義理の兄)

自宅兼道場

 

image

 

土方歳三や近藤勇をはじめ

新撰組隊士が度々訪れ

剣術を磨いた

新撰組の聖地

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

 

釘隠しのウサギは、

子孫繁栄を意味しているそう

下矢印 下矢印 下矢印

 

 

 

 

日野宿が
1849年に焼失する前まで
使っていた

旧長屋門大扉

 

 

 

土方歳三が昼寝をした部屋や
沖田総司が相撲をとった板の間、
土方の小姓であり、
五稜郭陥落寸前に土方から
遺髪、函館で撮った自分の写真、姉への手紙、
そして愛刀・和泉守兼定を預かり
約2ヶ月かけて
函館から日野に届けた
市村鉄之助が滞在していた部屋もあり、

見どころ満載

 

 

土方歳三が

市村鉄之助に託した

『生きろ!』という

強い想いに胸が熱くなり、

ボランティアガイドさんのお話を

3回も聞いちゃいました

 

 

やっぱ土方歳三、

好きだわ~ピンクハート