鉄板焼 円居-MADOy-グループ代表 -3ページ目

鉄板焼 円居-MADOy-グループ代表

▼鉄板焼 円居-MADOy-グループ代表
  http://madoy.com
▼㈱ケーズカラナリープランニング 代表取締役
  http://www.kcplanning.co.jp

 

香港に行って来ました。

 

2006年にシンガポールにお店を出した時に、ジャカルタ~香港  ビジネスパートナーの方々と視察して以来です。

出店のお誘いがあったこともあり、久しぶりに訪問しました。

 

ステーキハウスや様々な中華を回りましたが、物価の問題もありますが、同じ値段を東京で払ったら倍以上の満足度があると感じました。 そういう意味では東京は値段が安すぎなのでしょう。デフレ下であることもありますが、アジア第三の都市とアジア第一の都市との差はそれなりにあることを実感しました。

 

建設工事現場の足場に未だに「竹」が使われていいるのにはびっくりしました。

 

11年前の記事↓

https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/0811/14/news049.html

 

コストの安さ、人件費の安さ とはいえ、改善できてないない理由はヒエラルキーを感じます。

労働環境も東京とは大きな差がありそうです。 皇帝の歴史が長いからなのか、、あまり問題にはなっていないようです。

良い塩梅で資本主義が入っているというバランスも雰囲気に出ています。香港は1997年にイギリスから独立後22年ですが、資本主義は2047年まで継続です。29年後どうなっているんでしょうか?楽しみです。

 

親類に本格的に中国でビジネスをしているお兄さんがいますが、いろいろ話を聞くと現在の中国でのビジネスはやはり独特のようです。信頼を得ないと何も話しが進まないという話は周知の事実で、私もシンガポールで店を出した際もやはりそれを経験しました。 

 

ビジネスには「コネ」が必要になります。「コネ」ありきの中の勝負なので、製造業などにはそのコネを獲得することにより、大きな利益を得られると思いますが、レストランは薄利であり、装置産業ではないため、「コネ」の獲得コストを回収するのが難しいという理解です。 中国で日本の外食の良さが発揮する前につまずいてしまう理由の1つでもあると思います。

 

それゆえアジアの外食はレベルが低いと感じています。(CostFotValueという意味で)

 「ミシュランの星つきのレストランも」もお金でなんとかなっているのかな?と。。。うがった見方が自然に出来る雰囲気には香港にはありました。

 

日本の外食界は「コネ」はあまり大きな影響がありません。無いよりあった方が良い程度だと思います。私のような素人でも成功できるのは日本の外食の良いところだと思います。 改めて全知全能を傾けて競争できる 日本の外食産業は素晴らしいと感じました。

 

それと、私見ですが 2047年まで 資本主義と社会主義が併存している地域ですが、 間接的にアメリカに統治されている日本に少し似ているとも感じました。 資本主義が行き過ぎないバランスはもしかして同じなのかもしれません。

 

日本もアメリカの実質支配下の元、完全実力主義、個人主義、市場原理 というのがそれほど得意ではない国民ですので、なんとなくですが、雰囲気が日本に違い印象も受けました。

 

 

 

 

 

 

 

「規律ある人材、規律ある思考、規律ある行動」

 

いつも探している人材はこの条件です。 この条件の人材が満足に揃うまでは、大きく前に進むのは控えています。

 

外食で規模を目指すには単なる「金儲け」だけでは、確実に破綻します。

 

当社では規模の目標はほとんど表明していません。(少しはしています。。。)

 

過去、現在、未来 1つの筋を通しながら日々改善し、お客様に貢献、従業員に貢献するこの自体を「価値」として活動しています。

 

最近は「給与条件」を全面に出しすぎな候補者が多いようです。

前回の募集にも50名ほど応募がありあましたが、採用は0人にしました。「転職すると給与が上がるらしい」というのが今の外食の労働市場のようですが、この考え方は不幸への始まりです。

 

 給与は大事ですが、それより大事なのは「仕事の内容」そして、人生の価値観としての仕事が自分に合っているか? です。 それが合っていれば給与はそれほど気にならないですし、自然と伴っていくはずです。 そして幸福感も増えると思います。

 

今回も募集していますが、人数合わせの募集ではありません。募集後2週間経っていますが、10名お断りしています。

 

この人手不足ですが、人手不足だからこそ1人当たりの生産性が重要になってきます。

 

求む!  規律ある人材、規律ある思考、規律ある行動  

 

https://www.gourmetcaree.jp/contents/leader/357.html

 

https://www.gourmetcaree.jp/kanto/webdata/2783/45396/61041

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々の主な活動は「お客様のコニュニケーションをプロデュースする」です。

 

そのために活動しています。 サービス業はどこまでサービスするのか?が本当に難しいとところです。

 

新入社員はまず、「自分のものさし」でサービスはここまでやりたい!やるべきだ! と強い思いがあります。

 

これ自体はとても素晴らしいです。

 

今回入社してくれた社員の中に、入社前にクレドを熟読して理解する努力をしてくれた人がいます。

 

お店のステージでどう実現するか? を真剣に考えてくれている社員は本当に宝だと思います。

 

ただ、この考えを野放しにしていると、何故か必要のない摩擦や軋轢が生まれます。

 

そんなことにならないように、「クレド」を作っています。

 

クレドを励行してくれている社員に対して 次の段階はサービスの「必要十分条件」は?どこにあるのか?  この考え方をシェアして行きたいと思います。

 

ここが継続企業として一番重要だと考えています。

 

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」   

 

サービスも、在庫管理も、研修も、  すべて同様だと思います。