こんにちは。
最近急に暑くなってきて、もう夏!?
勘弁してくれー!な、山羊座です

さてさて、今月のブログは、
新緑さんぽ

についてです。
5月はみどりが瑞々しく大好きな季節なので
たくさんおでかけをしてきました!
新緑や青もみじの写真をたくさん
撮ってきたので、
よろしければゆっくりしていってくださいね

それではスタート!

──────────
最初に表紙を見せておいて、なんですが
まずは鎌倉編からです

5月のはじめ頃に行きました!

藤沢駅から江ノ電で鎌倉へ。
緑じゃなくて、紫が来た!

まずは、小町通りをぶらぶら
....しつつ、早めにおひるごはんにすることに。
どこでランチするか迷いましたが、
お財布と相談してキャラウェイへ。
鎌倉に来るとランチの候補になる
昔ながらのカレーのお店です。
おひる時&修学旅行生で混雑していて
20分ほど並びました

(安くてポリュームがあるので、大人気です)
お写真がなくて恐縮ですが...。
チーズカレーの中盛りを何とか完食



ここのカレー、おいしいけど、
いつ来ても量が多い...
(次からは小盛りにしよう...)
詳しく書かれている方がいらっしゃったので
貼らせていただきます。
ご興味がある方はぜひ!おいしいです!

(★)
おなかがいっぱいになりすぎたけど、
次の目的地へ!
バスを乗り間違えて、ふたつ前のバス停で
降りて歩きました。
がっくり

キャラウェイの近くで売ってた
レモネードを買って、飲みながら
えへ

レモンの酸っぱさと爽やかさが
カレーの後に良い!

やって来たのは、竹のお寺で有名な報国寺!
青もみじと若竹を見たくてやって来ました!
中に入ると早くもきれいな青もみじが!



お庭を眺めながらお抹茶も頂けます。
のんびりとリラックスできました!

小町通りに戻りおみやげを買って
また江ノ電でゆっくり帰りました

鎌倉編はここまで!
続いては京都編です。
─────
─────

昨日まで京都に行ってきました!
実は京都に行く前に胃腸炎になってしまい、
熱が出て寝込んでました

でも
キャンセルは出来ないので
気合いで治しました(笑)
まずは1日目
天気晴れ

最高気温 28.6℃
最低気温 12.4℃
用事があったので、少し遅めに
お昼頃京都に到着

今回はおトクな青もみじツアーで行きました。
(★)
おトクな乗り物チケットに御朱印まで
もらえるプランです

まずは地下鉄バス2日券で
北野天満宮へ。
北野天満宮で御朱印をもらって
上七軒界隈をぶらぶら。

老松さんの茶席に行きたかったけど、
こちらには茶席はなかったー
がっくり

暑かったけど、美味しかったです!
早めにホテルへ。
ホテルは
京都御池麩屋町のリソルトリニティさん
(★)
静かで快適なホテルでした。
他の宿泊者はほぼ外国の方でした

みなさんマナーが良い!
2日目
天気 晴れ

最高気温 30.6℃
最低気温 13.8℃
朝、進々堂でモーニングを食べてから
地下鉄バス2日券の2日目と
特典チケットの京阪電車と叡山電車で
八瀬比叡山口駅へ。
近いと思ってたけど30℃で
暑くてつかれたー

どれも美味しかったー!

Wi-Fiつかえました

(★)
おなかがいっぱいになったので、
たい焼きがまんまるでかわいい

生地がもちもち、餡がしっとりで
とっても美味しかったです

歩きつかれたので、甘いものが嬉しいです!
お出汁が最高です!
夕ごはんの後は寺町通りをぶらぶらして
お宿へ帰りました。
2日目も大満足!

3日目
天気 晴れ

最高気温 32.2℃
最低気温 16.2℃
荷物を送ってまた進々堂モーニング
方丈庭園でお抹茶
この日は朝から暑くて、たくさん歩いたので
お庭を眺めながらひとやすみ。
ひんやりして涼しかったです

どのお料理も美味しくて
お値段もお手頃でした

帰りは蹴上駅まで歩いて(32℃)
地下鉄で京都駅へ。
京都タワーやASTYでおみやげを買って
おもてなし小路の
イノダコーヒーでひとやすみ...。
帰宅時間帯の京都駅は大混雑...。
でもイノダコーヒーは静かな空間で落ち着く

もっちりした太めの麺が
とっても美味しかったです

本当はみやこみちのマールブランシュの
カフェに行きたかったけど7月末まで
リニューアル工事で閉店してました

次回リベンジするぞ

しばらくイノダコーヒーでゆっくりして
遅めの新幹線で帰りました

これで3日目終了!
全体的な感想としては、
風邪が治って良かったなぁ、

と
やっぱり瑠璃光院は最高!

と
京都は5月も暑い!

ということでしょうか...。
気温は高かったですが、湿度が低かったので
比較的凌ぎやすかったです。
欲を言えばもう少し雲ってほしかったですが...。
それでは
最後までお読みくださり
ありがとうございました!

次回の更新をおたのしみに!

SnapDishはこちら

さて、おみやげ送る準備しよー

おまけ

令和初のみどりの日の神社