仲間がほしいなら、まず“旗”を立てろ。noteメンバーシップが最強な理由 | けんたん-27歳SNS業フリーランスが語るあれこれ

けんたん-27歳SNS業フリーランスが語るあれこれ

勝てるフリーランス戦略とSNS戦略を中心に書籍紹介なども発信。
ファンマーケティングとプロセスエコノミーが特に専門です。

27歳SNS総合アドバイザー。
noteフォロワー1300人超。
ココナラ実績300件超。
一橋大学卒・元国家公務員。
SNS講師、SNS企業コンサル。

「コミュニティを作りたいんです」


最近、よくこんな相談を受けます。

でもその次の言葉が続かない。

 

・どうやって人を集めたらいいか分からない
・無料のLINEオープンチャットに人が来ない
・Discordも作ったけど、誰も発言しない

──つまり、“旗”が立ってないんです。
 

何を目的に、誰のために、どんな価値を提供するのか。

 

そして、その“旗”を一番簡単に立てられるのが、noteメンバーシップです。

なぜnoteメンバーシップがいいのか?

  • 月額制で「本気のファン」だけが集まる
    →無料コミュニティでは起きづらい「熱量」が生まれます。

  • 1人でも始められる設計
    →最初はたった1人でもOK。小さな火を大切に育てる感覚。

  • 発信の延長で構築できる
    →noteに記事を書いてきた人なら、その延長で「メンバー限定コンテンツ」が自然に作れる。

  • お金が入る=責任と継続の力になる
    →「無料だからやらなくていいか…」が、「お金もらってるからちゃんと届けたい」に変わります。

 

体験ベースで考えてみてください

例えばあなたが、毎月1,000円のメンバーシップに入ってくれた5人のために、月に1本だけnoteを書いたとします。

月5,000円の収益。


でも、それ以上に価値があるのは、

「その5人に届ける」という視点で、言葉が磨かれること。
そして、少しずつ信頼関係が育っていくこと。

 

これって、まさにコミュニティの原点じゃないですか?

 

けんたんのメンバーシップの例

 

 

私のメンバーシップは月額450円で、100記事以上が読み放題で、Zoom交流会もあったり、セミナーも時々開催しています。

 

現在36名もの方が入ってくれています。

すごいですよね、1個人のコミュニティにこれだけの人数の方が有料にもかかわらず参加してくれているのです。

 

まとめ

「仲間が欲しい」「応援し合える場を作りたい」
そう思っている人ほど、まずは自分から“旗”を立てることが大事。

 

そしてnoteメンバーシップは、たった今からでも立ち上げられる最高の旗です。

固定費や登録費もかからないため、最高のプラットフォームです。

気になる方は、まずは小さく始めてみてください。

 

noteのノウハウは以下の書籍にまとめているのでぜひご覧くださいね🌟