{511627AE-BFE5-4267-B81E-FDED39EB6817:01}

1943年6月8日、謎の爆発、沈没をした戦艦陸奥
    山口県の周防大島沖に沈んでいます

{3060F03D-D70B-4359-B9FC-1D10A399830C:01}

{E0D046A8-748A-4C64-A76F-0F104509F368:01}

{D762A00F-41F7-4475-8F55-22ED65E1F0EB:01}

深度40m、透明度5m以下の世界に陸奥は沈んでいます
とにかくでかい!!
それでも過去に引き上げられたので
船体のほんの一部なんです!!
はぐれると大変なことになるのでバディやガイドさんと一定の距離を保ちながら探索しますひらめき電球

{F6EC001D-E31B-464A-98F8-F16A2D214303:01}

これは陶器のお皿、当時このようなものを持ち込めたという事はだいぶ上官の方が使ってた部屋だったんでしょうね目

{CBF24FD1-D1A0-4D00-97BC-D03CDCEE51C2:01}

これはトイレビックリマークこういうものを見ると実際に人が乗る船だったんだなってさらに実感が湧いてきます


深度30mを越したあたりから
レギュレータから吸う空気の窒素濃度により、お酒に酔ったような状態になります
判断力が鈍るのでベテランダイバーさんでも慎重に気を引き締めなきゃいけないところです

そして深度40mに主砲!!があります
なんとか意識を保ちながらシャッターをきりましたが先っちょだけしか撮れなかったという(笑)  
{9DCE088E-F6FE-4CB7-ABC5-DE1B1690A1F0:01}
Photo by  KENTA  MORIMOTO

技術的収穫の多いダイビングでしたクラッカー