師走に入り、そろそろ中学受験も出願を考える時期だと思います。



全然ためにならないワタクシの経験談ですが、

うちうーんの場合、1月受験校は、もともと1校のみにする予定でしたが、徐々に不安になり、いろいろ検討しました。


検討したのは………
・地方校星

・埼玉校

・千葉校①
・千葉校②

なんと、4校❗️

見たことも行ったこともない学校が急に増えましたびっくり

これは、もうね。

受験の魔物でしたよ(笑)
(甲子園には魔物が潜んでいる…と言われますが、中学受験界にも魔物が…)


なお、2月受験校ですが、


SAPIXの先生グラサンに相談したところ、


1日目は、本人ウインクが行きたい学校

        (いやね、最後の最後まで迷いましたがなアセアセ)

2日目は、必ず合格する学校

        (↑あるんかーいガーンって話ですよ)

3日目は、受かる可能性のある学校


と言われました。




2月校は、特に1日入試は候補3校のどれを受けるのかを結構悩みました。

この時期までに2校に絞り、結局は、でんウインク決め、受験に臨みました。


優先順位は、
東京校①笑い泣き
東京校②えーん
千葉校①うーん
千葉校②アセアセ
埼玉校おーっ!or東京校③ウインク
地方校星(難易度は別として自宅からの通学不可能)
でした。

受験校も増え、受験料や宿泊代等でお金札束にどんどん羽が生え、徐々に感覚が麻痺していくような感じでしたガーン


また、SAPIXの先生からは「この学校は、過去問を解かずに受験するように」(←マジです)と言われ、そのまま受験した学校もありました。

いろいろですなぼけー