さて、本郷中学校ニコニコの文化祭に行ったのは前に話したとおりですが、
学校説明会と学校公開(部活とか)にも行きました。



ちなみに、前回の復習はコチラ↓


本郷中学校は、JR巣鴨駅が最寄り駅です。
駅からの所要時間は徒歩3分とホームページに書いていますが、あっという間に着きます。
これは、かなり楽です。

城北と本郷の位置がいつの間に入れ替わったのは、この利便性の良さもあるかもしれません。

昔の本郷のレベルはこんな感じでした。
                                              (↑このあたり)
これだと
N70開成
(略)
N64早稲田
N63筑波大学附属
N62巣鴨真顔、海城
N61東邦大東邦、城北ニコ
N60市川
(略)
N56渋谷幕張
(略)
N50本郷ニコニコ
N❓️昭和秀英

そして、35年後(こわっガーン)
現在の偏差値【日能研R4偏差値(2023年)】
N72開成(+2)
N69渋谷幕張(+13)
N68
N67筑波大学附属(+4)
N66
N65早稲田①(+1)
N64市川①(+4)
N63海城①(+1)
(略)
N60東邦大東邦(-1)
N59本郷①ニコニコ(+9)、昭和秀英(+?)①
(略)
N56巣鴨①真顔(-6)
N55城北①ニコ(-6)

各学校の偏差値の上下についてはまた別の機会で述べますが、本郷はかなりレベルアップしています。千葉御三家の渋谷幕張ニヤリほとではないものの、35年間で偏差値+9とは凄いですニコニコ相対的にここまでレベルアップした学校も珍しいです。

でんが中学受験を考えるまで、私のなかでは(昔のイメージで)本郷よりも上だと思っていた新御三家の巣鴨や城北を抜いているではありませんか。

しかし、偏差値は上がったものの、本郷なりの悩みがあるようでした。
学校説明会での校長先生(だったかな)の話が興味深かったので、次回ご紹介します。

(続きますニコニコ←本郷くん)