夕暮れの海岸

 

皆さんこんばんわ新月

 

当ブログの管理人の横山プレミアムです音譜

 

 

いや~、このブログもついに50回目に到達しました!!

 

これもひとえに私の努力の賜物・・・冗談ですあせる

いつもイイネをくれる皆様のおかげですm(__)m

 

 

 

 

 

そんなこんなで今回は長男の話の続きをニコ

 

 

 

 

 

 

以前「障害者基礎年金を受ける」ということを決め、

医師の診断書が必要なので、

改めて近所の総合病院の心療内科を定期受診することになりました病院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ・・・あとはバイトをするかしないか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが一番大事な局面!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・果たして長男が選んだ道は・・・

 

本人に聞いてみた結果・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「とりあえずバイトは無しで」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ぐはぁぁぁ・・・!!!ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー

うなだれる男性のイラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・じ・・・次男に続き長男までニートの道を選ぶとは・・・完敗です・・・昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せめて長男には社会人として社会貢献をしてほしかった・・・えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、もちろん長男の人生は長男のものなので、

どの道を選ぶかは本人の意見が最大限に尊重されるべきです。

(憲法の勤労の義務がありますが今すぐ果たさなければならないワケではないですし)

 

 

 

 

 

 

今回の決断だって、本人なりに色々考えた結果でしょう。

(多分「働きたい」という気持ちよりも「働くのが怖い」という気持ちが勝ったんじゃないかなとも思いますが)

 

 

 

 

 

 

 

それに、働かず社会貢献をしてないからといって、

人としての価値に変わりはありませんニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、障害者基礎年金を受けながら就労支援事業所で働く方も居られますので、

バイトではなくその道もあったんですが・・・

なんか、むしろそっちの方がハードル高いみたいで・・・

 

 

 

 

確かに就労支援事業所で働いている人の中には、奇声を上げる人、すぐキレる人、

こだわりが強い人、コミュニケーションに偏りがある人・・・色んな人がいます。

 

 

 

 

長男自身の特性としては、若干のコミュニケーションの一方的なカンジと、

初めてのことに取り組むのが苦手っぽいのと、何かを伝えてほしい時には、

声掛けだけでも構わないけど出来れば絵や写真の方が伝わりやすい、

といった、分かり易く過激な症状は無いので、

そういった分かり易い症状をもつ人達と一緒に働くことの不安が大きいそうです汗

(それはそれで就労支援事業所で働く人に失礼ですが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ

 

 

 

 

 

 

とにかく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人の子供が2人ともニートになってしまいましたダウン

 

親としての力不足を痛感しておりますハートブレイク

 

 

 

 

 

 

とはいえ、2人とも

 

「今後のことは分からんけど」

 

という前置きがあってのニート宣言ですので、

もしかすると今後のニートとしての経験や障害者としての想いを生かしたり、

何かしらの偉業を成し遂げるかもしれませんアップアップ

 

あのエ〇ァンゲリオンの監督だって5年間引きこもっていたそうですスター

 

人生の今の時点でどうなっていようが、将来どうなるかは分かりませんびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去と他人は変えられませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未来と自分は変えれるんです!

確信するイラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らが自身の人生の中でどんな決断をしようが、私はそれを支援していくだけです!!

 

 

なので私は彼らを「最強のニート」になれるよう支援していこうと思います恋の矢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・それはそれで間違ってるんじゃないかと感じつつ、

ここまでお付き合い頂き、誠に有難うございました笑い泣き