秋葉原に用があったので、ラーメンデータベースを見て来店。

秋葉原は何気にラーメン激戦区。

この店にたどり着くまでにもかなりの数のお店があった。

野郎ラーメンに入るか一瞬迷ったが、
もうこの年でがっつりこってりはちょっときついのと、
そもそもいまだにラーメン二郎を食べたことが無いので、

こういう系に行くなら、
まずは二郎に行かないと行けないのではという思いもあり、断念。

ただ、そもそもガッツリ系がもう無理なんじゃないかと思ってる時点で、
二郎には足を踏み入れる機会が無い。。。

$何ラーメンが好きなのだろうか-福の神食堂外観


お店は、間口は狭いが中に入ると意外と席が多く、
ピークを少し過ぎた時間に入ったが、ほぼ満席の状態。

スタッフさんの対応も気持ちがいい。

$何ラーメンが好きなのだろうか-〇得中華そば

頼んだのは〇得中華そば900円。
ランチはサービスで白ごはん、またはそぼろごはんのサービスあり♪

食べないつもりが、そぼろごはんを選んでしまった。。

カウンターには、食材のうんちくが書いてあり、

出汁は、煮干しだったりカツオだったりと色々と混ざっているみたいだが、

澄んでいて、えぐみもなくすっきりした味わい。

麺は珍しい気がするが、食べやすい細麺。

カウンターのみのラーメン屋さんには珍しく、女性のお客さんもいらっしゃいました。

女性は食べやすいラーメンだと思います。

そして、実は自分がラーメンを食べる時の具材で重要視というか、
これが美味しかったら、うれしいと思っているのが、海苔。

特にこだわっているかはわからないが、海苔が美味しく感じた。

隣のフランス人3人組の1人は残していたが。。。口に合わなかったのだろうか。

そもそもつけ麺の食べ方が怪しかったから、教えてあげればよかったかなと後悔。。

で、驚いたのがもう一つ、チャーシュー。

豚と鶏の2種類があって、鶏が美味しかった。

大山鳥を使っているみたいだが、初めて美味しいと思えた。

もしかしたら、今まで居酒屋とかで大山鳥を使っていると謳っているお店は
実は違うんじゃないかと感じるほど。

ということで、すっきりさっぱりとしてますが、非常に上品な味で美味しかったです。

鶏と茸の旨味そばというのを限定でやっているようなので、

あのチャーシューの感じからして、かなり期待ができる。

非常に美味しいお店でした♪

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13122447/