早乙女太一の舞台。 | ケンタエリザベス3世オフィシャルブログ「ぐずり場」Powered by Ameba

早乙女太一の舞台。


ケンタエリザベス3世オフィシャルブログ「ぐずり場」Powered by Ameba







懐かしいですね。








早乙女太一の、舞台に出た時のですね。








自分はこの会場で、タップダンスとフラメンコを踊りましたね。








20日公演で、この会場が毎回満席でしたね。








タップは、殿に習って7年なのでなんとかこなせましたね。








フラメンコの方は、初心者から来る完成度の低さを披露しただけでしたね。








精度の低さから来る、お客からの失笑が浮き彫りになってたのを記憶してますね。








しかも精度の低さは、20日公演全てを通じての出来事でしたね。








成長する事も、特になかったですね。








まぁ、下手さが逆にお客さんの笑みを得られましたね。








赤ちゃんが、よちよち歩きをしてるのをイメージしてもらえればわかりやすいかもですね。








あんよが上手的な感じですね。








けど、微笑みや失笑も笑いのうちですしね。








笑いに種類なしと、信じて疑ってないですしね。








笑わせるのも笑われるのも、同じ笑い声ですね。
















精度の高い名言が、緊急的に飛び出した所でバイバイキンですね。








名言が出たら、ブログの方も緊急終了する事を義務付けてますしね。