休日 | wankoのブログいつの日か迎えにきて

wankoのブログいつの日か迎えにきて

ずっと一緒に歳を重ねていくはずだった夫が亡くなり来年で5年。
日々のこと、思うことを時々書いていきます。

買い物に出かけて、ちょっと珈琲でも、と
スタバに立ち寄りました。

いつもは、日曜日でもそんなに混んでいない
家から離れたスタバなのに
今日は激混み。

寒いかな、と思いながら座った外のテラス席。
(ドライブスルー道ビューだけど😅)

日当たりが良くて、ポカポカ。
春はそんなに遠くないのかな。

ひとりで出かけることには
すっかり慣れました。

ひとりカフェもランチも、パフェも東京なら大丈夫。
たまに「美味しいね」と言える相手が
いたらなぁ、と思う場面もあるけれど。

地元ではやっぱり家に帰ればいいや、と
思っちゃうことが多いです。



友人や子供達と一緒に過ごすのは
楽しいことです。
子供達にそれぞれパートナーが出来て
そちらにはまだ少し気を遣いますが。

夫と一緒に出かけることがなくなって
8年目。
ひとりも嫌いではないことに
気付いてきました。
がんばってソロ活しないと、と気負わずに
出かけられることも多いです。

1日中家にずっといても案外平気だけど
1日に1回は外に出ようと
ゆるく決めています。

先日、夫のことを知っている知人にそう話したら
「ご近所のおばあちゃんもそんなこと
言っていたわ」と。

そのおばあちゃんも、一人暮らしなのかな。

家にいても
なんやかんや話すご主人がいる知人は
ひとり暮らしの人が外に出ないと
ひと言も発することなく1日が終わる
なんて想像もできないんだと思います。

別に嫌な気分になることも
悲しくなることもなくなったのは
年月が過ぎたから?
人はそんなものだと悟ったから?

自分だって
話の内容によっては
知らずに人を傷つけたりしているのかもしれません。

このブログだってそう。
今まで、否定的なコメントをもらったことは
ないのは、たまたま読んで下さっている方たちに
恵まれているんだと思います。

なんて、カフェミストを飲みながら
傾いてきた日差しのなか書いています。



続けて上京する機会がありました。

テレビで見て行ってみたかった
麻布台ヒルズ。
地理に疎いし、麻布なんて足を踏み入れたこともないけど。

案の定、駅に着いてから展望台に着くまで
2回、人に聞きました🤭
おばちゃんになっていいことは
人に聞くのが恥ずかしくなくなってきたこと。

無料の展望台からの眺め。



日本最高の高さのビルだけど
展望台は33階なのね。

目の前に東京タワーがあるのにも
驚きでした。

地元にもあるフルーツパーラーだけど
イチゴヨーグルトパフェ。




カウンター席があって
目の前でパフェやフルーツサンドを
作っているのが見れます。

20年ぶりくらいの上野動物園。
ひとり動物園は初めてです。
平日なので双子パンダ🐼の行列も20分程度。
見るのは3分間だけ。 



おかあさんパンダは待ち時間無しで
ずっと見ていられます。



不忍池を見ながらパンダまん🐼


年パスを首から下げた老夫婦が
仲良く焼きそばを食べていました。

夫がいたら、将来は東京に戻って
年パス買って時々パンダに会いに来て
ここでフランクフルトとかをつまみに
ビール飲んじゃったりして。
そんな未来があったのかな、と思うと
やっぱりいないことが残念で寂しいけど。

でも、ひとりパンダまんも意外と
美味しかった🤭

最近食べた美味しいものたち


パフェは季節外れだけど栗。