おはようございます。夜勤明けの健ちゃんです。



 



 



今日の夜勤中、こんなことがありました。年賀はがきを買いにきたお客さんとのやり取りです。



 



僕「いらっしゃいませー」



客「あと年賀はがき20枚もらえますか?」



僕「あ、はい。インクジェットの方でよろしいですか?」



客「はい」



僕「では少々お待ち下さい」



年賀はがきは10枚と30枚のは用意されているけど、20枚のはありません。よって自分で20枚数えて渡さなければならないのです。



僕「ではこちらですね。1枚、2枚、3枚、4枚、5枚、6枚、7枚、8枚、9枚、10枚。11、12、13、14、15、16、17、18、19、20枚ですね」



客「はい」



僕「ではお会計1762円になります」



お客さんはすっと5000円札を出した。



僕「5000円お預かりします」



僕「ではお先大きい方、千、二千、三千円のお返しです」



僕「あと細かい方が、238の・・・・・・238円のお返しになります」



お客さんは足早にその場を立ち去りました。



 



まーよくあるミスですね。「円」を「枚」って言ったのは初めてですが(笑)年賀状買うお客さんがあまりに多かったもので・・・。



この他に噛む系のミスでよくあるのが、「温めますか?」ですね。この「た」の数が分からなくなる時があるんですよ。



「あたたためますか?」



「あたたたためますか?」



みたいな。いや、ここまで酷いのはないけど、一個「た」が多いのはよくありますね。僕なんかもうあきらめて、「あっためますか?」って言っちゃいますから(笑)



通じればいいんすよ、通じれば。



 



そんなダメ店員です。



 



 



Photo_25 



 



 



 



 



 



 



 



 



 



 



 



 



それじゃあおやすみなさい。



 



 



人気blogランキングへ



よかったら押して下さい