Facebookの奇跡 | 2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

コンセプト・コアは、人々の生活をより良くるために必要なコンセプトをつくりだし、永続して繁栄しながら、かかわる人がみな幸せになる企業文化づくりをお手伝いする経営コンサルティング会社です。

2月28日に始めたFacebook
お友だちが2500人を超えた頃からこちらからは
滅多に申請を出すことはなくなりましたが、
その後は紹介紹介でどんどん申請がやってきて、
今や3600人を越えました。

1000人を超えたときに世界は変わると言われていましたが、
本当にそうでした。

それは2000人を超えてからもそうで、
3000人ともなるともっと変わりました。

5000人の地平はどうなんでしょうか。


数より質だとか
ものすごく低い次元の議論をふっかけてくる人がいますが、
そんな了見の狭いことを言っていては何もできません。

もちろん、だからといって質より量だ、とは言わないのです。

どっちも重要です。
二者択一の議論は20世紀で終りにしましょう。

もう100年も前の価値観です。

未だに過去の価値観の中に生きていては
これから来る未来に生きられません。


実践してみて、経験してみて初めて分かる事のほうが多いのです。
言い換えれば、何事もやってみなければわかりません。

やってみる前からできない理由を言っているから
何時まで経っても何も出来ません。


マネジメント2.0に移行した企業では、
「出来ない理由を言わない。出来る方法を考える。」
は当たり前の価値観として理念が浸透しています。




さて、やってみて分かったこと。


影響力を実感します。

影響力がつくと良縁を勝手に引き寄せます。
こちらから頼まなくてもどんどん情報が入ってきます。


元高校教師で冒険家、
アドベンチャー・ランナー高繁勝彦さんを
FB上でプロデュースしました。

月金池袋土日鹿嶋


5月20日、私の誕生日にアメリカへ旅立ちます。


夢の実現を支援する軍資金をWeb投票で決定するプロジェクト、
投票は今月末までです。

是非ご協力ください!


$月金池袋土日鹿嶋


そして、昨日。

超有名売れっ子アーティストとコネクションが出来、
一瞬にして意気投合。

またもやFBでのプロデュースを任されました!




ごく一般の会社員が手の届かない世界にいる人達と
気軽に繋がり、コラボレーションが可能となる。


信じられますか?



スゴイ時代になったものです。





したっけ。

ペタしてね