あることに気づきました。
このブログに検索でたどり着いた人は
ほとんど美容と健康に関心があるようです。
検索ワードの上位10位は
すべて健康関連ワード。
20位以内もほぼ健康関連ワード。
中でも干し野菜系は抜群のアクセス数

という訳で、今日は先日出来上がりました
干しいものお話です


製作過程はこちらを御覧ください



通常、お芋の甘みの主成分は、
生芋の状態だとショ糖(普通の砂糖の主成分)で、
これが、干し芋になると麦芽糖になります。
これは作る過程で、掘り出したあとにしばらく
置いておくことで糖化させるのと、
蒸して酵素(アミラーゼ)パワーで糖化させることで、
澱粉が麦芽糖に変化するのです

麦芽糖は、ショ糖に比べ、
カロリーが低く甘みも半分になるのですが、
そのかわり旨みがぐんと増し、
さらに、ブドウ糖(グルコース)に分解されないので、
腸で吸収されず、ダイエットにも人気があります。

麦芽糖はマルトースとも言い、
水飴の主成分です。
分かりにくいですが、
干し芋の表面に白く浮き出た粉、
あれが麦芽糖です

干し芋は“糖化の極み”食品で、
掘って放置して糖化させ、
蒸して酵素パワーで糖化させ、
さらに干して寒風にさらして糖化させ、
乾燥によりさらに甘みを凝縮させます。
無肥料無農薬で育て上げ、
エグ味なく、喉に突っかかることもない、
甘みと旨みの凝縮された究極の干し芋出来ました

是非ご賞味あれ

カシパラウェブショップ→コチラ
いいね!
したっけ。
