日曜日は友ヶ島へニコニコ
それってどこうーん?
と思われる方もいらっしゃるでしょうが
和歌山と徳島の間にある無人島です
 
近年は「ラ○ュタの島」として
チョイと有名になったりしてますウインク
 
島へ渡る手段はただ一つ
友ヶ島汽船っていう航路のみで
天気が良くても
風が強いとあっさり欠航びっくりハッ
 
土曜日も朝から4便のみ、午後欠航でしたが
日曜日は終日運航がHPで告知爆  笑ラブラブ
 
第1便は9:00に加太港発なので
余裕をもって8:00前に到着
前には2組ほどお客さんがいましたうーん
 
続々とお客さんが集まってきたので
少し早めて8:30に臨時便が出ることにウインク
 
船に揺られて船
9:00前に友ヶ島に到着爆  笑
 
左にあるのは「サマータイムレンダ」って
アニメのキャラかな?
友ヶ島や加太を舞台設定にしているそうですにやり
 
増便で早く着いたんだけど
まだ朝食を食べてないので
島にある唯一のカフェがオープンするのを待ってます
 
加太港9:00発の便でスタッフさんがやってきて
開店準備を進めてます
 
開店を待っている間

リスが電線を渡っていきましたびっくりハッ

 
そしてやっとこ
朝食に肉うどんをいただきます爆  笑(10:10)
 
食べ終わったら反時計回りで
島を回って行きます
 
唯一の宿泊施設の前に
映えそうなブランコありにやり
 
海の方では
なにやら船がいっぱい集まってます
釣り船かなうーん?
 
そしていよいよ
第2砲台跡
 
戦後にわざと破壊されたそうです
なので中に立入はできませんが
海沿いにあるのもイイ感じですにやり
 
ちょっと登ったところにある
友ヶ島灯台
 
その裏には
子午線広場
明石が有名ですが
ここもちゃんと子午線通ってますウインク
 
さらにそのそばに
第1砲台跡
こちらも中には入れませんアセアセ
 
しばらく下って海のそばに
孝助松
 
そこからまた登って行って
ちょっと下ったところに
第5砲台跡
ここは中にも入れますにやり
 
砲台のあったところはこんな感じ
 
そこからさらに登って行けば
友ヶ島最高峰、タカノス山の頂上爆  笑(11:39)
1等三角点もありますが
上に登るのははばかられそうなので
タッチはやめときますアセアセ
 
この先に展望台があって
屋根のあるベンチもあり
風もあって気持ちいいので
そこでランチ休憩、おにぎり2個おにぎりおにぎり
 
団体ツアーで来てるお客さんも
結構いますね~うーんひらめき電球
 
かなり汗びっしょりだったので
のんびり休憩してから
友ヶ島の大本命
第3砲台跡へウインク
 
こんな階段を降りていくと
 
通路の途中には弾薬庫跡びっくりハッ
広くて涼しい
 
通路の向こうには
砲台のあった跡
台座跡に水が溜まってるびっくりハッ
 
向こうにずらっと
砲台の台座跡が続いてます
 
こちらは
友ヶ島の紹介でよく登場する場所ですねウインク
これぞ「ラ○ュタ」爆  笑
 
宿舎跡は普通に木造ですにやり
 
途中の分岐には
ちゃんと看板もあって
ナンバリングもされてるので
案内マップと見比べれば
迷うことはありませんにやりOK
 
こちらは神島(かみじま)の遥拝所
向こうに見えてる神島は上陸禁止NG
ですが、どうやらテント建てて
バーベキューしてる輩が滝汗アセアセ
 
そしてこちらは
第4砲台跡
造り的にはほぼ第3砲台跡と同じ
 
台座跡はかなり自然に取り込まれてます
桟橋からちょっと遠くて
訪れる人も少ない穴場感ありウインク
 
この先、閼伽井跡(あかいあと)方面は
道が荒れてるので
同意書を書いて許可証をもらう必要があります
桟橋に着いてすぐに
許可証をもらってましたが
ここまでで暑さでクタクタなので
先へは進まず帰ることにしましたアセアセ
 
木々の向こうにちらっと桟橋が
 
桟橋のある野奈浦広場まで戻って
カフェでお疲れさん爆  笑生ビール
 
船の待ち時間あるので
かき氷もいただきます爆  笑
 
15:30の船で帰途へ船
 
今回の軌跡はこんな感じ
 
YAMAPデータ
距離:6.8km
累積標高差
のぼり:393m
くだり:393m
コース定数:10(やさしい)
 
コース定数はやさしいですが
暑さにやられてそれ以上に疲れましたショックアセアセ