今日は京都一周トレイルへニコニコ
 
前回のゴールだったここからスタート(8:39)
 
 
清滝川沿いを進みます
 
振り向くと指月橋
 
 
高雄橋から朝の高雄の町
 
 
清滝橋を渡ると砂利道に
 
途中、川のそばに降りれるところがあったので

めっちゃ水がキレイ照れ

この辺は錦雲渓というらしい

 

 

潜没橋を渡ります

 

朝日を浴びた森がキレイ

 
ちょっとした滝
 
 
ここで愛宕山から下りた時の舗装路に合流
 
北山コースのゴールです(9:35)
清滝のトイレのお世話になってから
 
愛宕山の表参道にある鳥居
実はこれ二の鳥居だそうですびっくりハッ
 
渡猿橋(とえんきょう)と
向こうに見える青龍橋
 
ここが西山コースのスタート(9:41)
 
川沿いにいろいろあります
 
ゲンジボタルで有名なのねうーん
 
 
こちらも渓谷美照れ
このへんは金鈴狭というらしい
 
この標識のそばに
 
ちっちゃな滝があります
 
 
りっぱな潜没橋を渡ってしばらくすると
川沿いから離れて行きます
 
この図の右からきて(10:12)
ルートの続きは下方向ですが
展望ポイント書いてあるのでそちらへ寄り道
 
落合橋と落合トンネルを抜けて
 
このそばに
 
ナイス眺望爆  笑
清滝川が合流する桂川
 
さっきの5-1まで戻ってルートを進みますが
車道の登り、地味にツラいガックリ
 
かなり登って
六丁峠、ここからは下ります
 
 
そしてこちらが
愛宕神社の一の鳥居ウインク
ここからは町歩きです
 
 
鳥居本の趣のある街並み
 
 
この先、嵐山の中心部に近づくと
混雑が予想されるので
このあたりでランチ休憩(11:06)
欧風ビーフカレーカレー
コーヒーコーヒーのセット
 
 
 
二尊院の前を過ぎ
 
 
 
この標識のところで
葛飾ナンバーのレンタカーに乗った
外国人さんがどっちに行けばいいのか
わからなくなって詰まってました滝汗アセアセ
 
竹林の小径
さすがにめっちゃ人でいっぱいびっくりハッ
 
 
嵐山公園に到着(11:33)
 
この標識に書いてある展望台へ
 
保津川下りの舟が何艘も
 
もう一つの展望台からだとこんな角度
 
 
 
桂川沿いに下りてきました
 
観光客がいっぱいボート漕いでるなか
カモもいっぱいニコニコ
 
 
渡月橋越しの嵐山
人がいっぱいでなかなか進めません滝汗アセアセ
 
 
この標識、いつもの柱じゃないから
パッと見、わからなかったアセアセ
 
桂川の真ん中でシロサギがポツン
 
阪急嵐山駅に
 
標識あったんだびっくりハッ
 
駅前のコンビニでカロリー補給にやり
 
保津川下りの舟を積んだトラックが通りますびっくりハッ
 
 
さて、ここからが本日初めての登山ですにやり
(12:13)
 
 
 
 
 
 
四ツ辻到着
山頂へはどちらからも行けますが
標識の番号順に行きましょう
 
途中の展望ポイント
真ん中手前に渡月橋
その左にはモンキーパークも見えてます
 
 
松尾山山頂到着爆  笑(12:41)
 
ここも眺望ヨシ爆  笑
 
三角点もタッチウインクOK
(お食事中のハイカーさん、お邪魔しました)
 
 
 
 
 
鳥たちが賑やかにやりルンルン
 
 
 
 
 
ベンチのある展望ポイント照れ
 
 
この標識のところもベンチあって
 
チョビっと眺望にやり
と、雨がパラパラ降ってきました滝汗アセアセ
まだレインウェアはいらないかなうーん
 
 
 
 
 
雨は止んできたかなうーん
 
この標識が西山コースのラストですが
トレイルマップはまだ続きます
あ、山道も終わりでここから舗装路
(13:18)
 
苔寺として有名な西芳寺
拝観は事前申し込み制で
当日行っても見れないそうですアセアセ
 
地蔵院の前を過ぎ
町を歩いて
 
上桂駅でゴール爆  笑(13:38)
 
電車に揺られて帰ります…
 
ハイ
地元の○将でお疲れさん爆  笑生ビール
 
おかわり爆  笑生ビール
 
今回の軌跡はこんな感じ
縮尺大きいですねアセアセ
 
YAMAPデータ
距離:17.1km
累積標高差
のぼり:703m
くだり:809m
コース定数:24(ふつう)
 
そして
京都一周トレイル、完歩しました爆  笑ルンルン
(京北コースは予定してません)