ドイツ哲学について。 | より高みを目指せ!!

ドイツ哲学について。

より高みを目指せ!!-2009012914280000.jpg

と見せかけて、ドーナツについて(笑)



今日はミスドでドーナツを買ってきました~(^^)



いつも買うのは、ストロベリーホイップフレンチ、リッチドーナツカスタード、オールドファッション、ポンデリングあたりなのですが…



今日は、オールド~とポンデ~の代わりに、フロッキーシューブルーベリーと米粉ドーナツきなこに手を出してみました☆



いや~、今日はカタカナがいっぱいです(笑)



ストロベリー~とリッチ~は、毎回必ず買うほど好きですね(´`)



なぜ好きかと言うと、甘くて美味しいからです(笑)



フロッキー~は、生地自体には、そこまで惹かれませんでしたが…



ヨーグルトやチョコなども、ブルーベリー味のものが好きなので、ブルーベリーのドーナツも好みな感じでした(´`)



米粉のヤツは、モチモチモチモチモチモチしてました(笑)



きなこだったので、いい意味で給食のアゲパンを思い出させるお味でした(´`)



オールドファッションがないからか、4つペロリといけちゃいましたが(^Q^)



もしオールドファッション4つだったら、重たくてムリそうな予感です(~_~)



ちなみに、ドイツ哲学においては、ドーナツみたいな思想があります(笑)



ニーチェという哲学者の「永劫回帰」という思想なのですが…



それは、平たく言うと…



「人は死んだら、もう一度最初から全く同じ人生を生きるために生まれ…また死んだら、またもや最初から人生を繰り返し…これを永遠に繰り返す」



という思想だと、ボクは解釈しており…



時間が、直線ではなく、円環として捉えられている感じが、なんともドーナツみたいだと思うのです(~_~)



ちょっと信じがたい思想な気もしますが、死後のことは、誰も分からないですからね~。



無になるのか、天国に行くのか、生まれ変わるのか、また自分として生まれるのか…



何を信じるかは人それぞれだと思いますが、実はボクは、この「永劫回帰」をそれとなく信じようとしてます(@_@)



というか、いつか死ぬ時に、もう一度全く同じ人生を一から歩みたい、と思えるような人生にしたいという感じですかね(^^)



実はひと月ほど前に、ドイツ哲学について書いてみようかな、とブログに書いたことがあったので、ここで触れてみました(笑)



ブログのプロフィールにも関連のある項目がありますし。



ドイツ哲学といっても、ボクはニーチェの著作をいくつか読んだだけなのですが…



実は、読んでも何言ってるのか、ほとんど分からない感じでした(盥)



ただ、より力強く生きるためのエネルギーを、物凄く強く感じることができ…



分からないなりに、自分の生き方に役立てることができているので、それで満足してます☆



いや~しかし、哲学の話は難しいし、重たいですね(^_^;)



オールドファッション4つ分ぐらいですかね?笑



とその前に、オールド~は重たい、という認識は共感を得られるのでしょーか(?_?)



また、ドーナツの種類は数多くありますが…



皆さんも毎回同じ種類を選ぶものなのかも気になるところです(@_@)



あ、あとニーチェに関しては「ツァラトゥストラかく語りき」という著作が、中では読みやすく…



マンガにもなっているので、興味が湧いた方にオススメしておきま~す。



ちなみに「永劫回帰」は漢字検定準一級で、四字熟語の問題としてよく登場します(@_@)



それでは…



今日はまだオヤスミの時間でもなく、締めの言葉が浮かばないので(笑)



ふんわり終わります…
より高みを目指せ!!-2009012919110000.jpg