気になる馬名④ジャガーメイル | より高みを目指せ!!

気になる馬名④ジャガーメイル

より高みを目指せ!!-2008122522000000.jpg

「ジャガーメイル」は現役で走る4歳牡馬。



つい先頃、香港へ遠征し「香港ヴァーズ(G1)」という国際レースで3着に入る活躍を見せ、来年更なる飛躍が期待される一頭です!



競馬は、発祥地イギリスをはじめとするヨーロッパや…



今や世界最高峰のレースレベルと評されるアラブのドバイ…



その他アメリカ、ブラジル、オーストラリアなどなど、世界的に広く親しまれており…



アジアでは、日本以外に香港でも盛んに行われているのです(^^)



中国語圏の香港では、馬名が漢字で表記されるのが特徴的で…



日本の馬が香港へ遠征する場合は、本来カタカナの馬名が、漢字に変換されて表記されます。



香港だけにヘンカンされるわけですねぇ(笑)



そこで、先日香港へ遠征した「ジャガーメイル」は、漢字だとどういう表記になったのか?



これが今回の気になったポイントです(^^)



が!これがまた…とんでもない表記になりまして(-_-)



と、その前に、過去に香港へ遠征した日本馬の漢字表記例を振り返ると…



ダンスパートナーという馬は「舞伴」



ステイゴールドという馬は「黄金旅程」



ハットトリックという馬は「三連冠」



という具合に、直訳か、それに近い表記で落ち着くことが多い印象。



「ジャガーメイル」の馬名の由来を調べると、一言「ヒョウの鎧」と出てくるので…



「ジャガーメイル」は、「豹的鎧」か、それに近い漢字で表記されそうなところ。



もっとも、厳密には「ジャガー」は、あくまでもジャガーという動物で、豹とは若干異なるらしいのですが(^_^;)



しかし先日、実際に香港でなされた漢字表記は…



「ジャガーメイル」→「網絡電郵」



という、意味不明な4文字だったのです(*_*)



困り果てて、いろいろ調べたところによると…



「網絡」は中国語で「インターネット」、「電郵」は「電子メール」を意味し…



どうやら「メイル」が鎧ではなく、郵便(メール)という意味に翻訳されたようなのです。



さしずめ、「ジャガーメイル」→ジャガーのように超高速な郵便→インターネットの電子メール→「網絡電郵」…



という過程を踏んで変換されたのでは…と、自身は推測しておりますが。



この「網絡電郵」という漢字表記は、他の競馬ファンの方々のご意見を見聞した結果…



一般的には、「メイル」を郵便として誤訳したとんでもない漢字表記なのでは…と捉えられているようです。



しかし、「網絡電郵(インターネットの電子メール)」の持つ、『本来届きそうもない離れた位置から、一瞬にして相手まで届く』という超高速性は…



実際に「ジャガーメイル」という馬が持つ、『本来届きそうもない後方の位置から、一瞬で先頭を抜き去る』超高速な追い込みのイメージを…



実は、見事に表現した漢字表記である(@_@)



という自身の結論を書き残して、終わりたいと思いますm(__)m



え~、競馬の世界的な広がりについて書き始めたつもりが…



いつの間にか、競馬のマニアックな部分に入り込んでしまいました(-人-)



今さらですが、ものを書くって難しいですね…



こういう時こそ、最後はフワッとダジャレで締めくくりたい当コラム。



しかし、考え始めて小一時間経過しても…



微妙なダジャレしか思い浮かばないとなると、さすがに…



気ガーメイル(-_-;)



気が滅入る(笑)



う~む、これが限界なのジャガー…