ミニ四駆を科学する/黄金比 | Kent のブログ

Kent のブログ

May the Force be with you.
フォースと共にあらんことを。



ググっていたら(リタイヤしてますけど一応これでも技術者の端くれなので)凄い記事を見つけました。


デロリアン(ホイルベース84mm)のプラモデルを何とかミニ四駆のシャーシに載せようと試行錯誤しています(笑)

たぶん無理っぽい…

普通、ミニ四駆のホイルベースは80mm。

ただXシャーシは84mmなんです。

トレッドがなぁ…


それはさておき

自動車はホイルベースとトレッドが重要。

基本的な知識として

ホイルベースが長い=直進性が良い。

トレッドが広い=旋回が安定する。

ここまでは常識の範囲だが

ミニ四駆には「ローラーベース」もある。

前後のガイドローラーの距離。

幅ももちろん重要でしょう。

考え方はまったく同じ様だ。


低重心なのも常識的にわかる。





ホイルベースとトレッドには黄金比があるのもよく知られている。

映画館のスクリーンやテレビもそうだ。


Googleにこんなに沢山ミニ四駆関連の技術的な記事が上がってるなんて初めて知ったわ。


面白い(いや興味深い)わ。

片っ端から読も。