「2020年徒然写真集-風景・花・鳥など」-「妻木川の鳥たち」。 | 多幸の湯番台のブログ

多幸の湯番台のブログ

車中泊を中心とした国内旅行・巡礼記・風景写真などを投稿していきます。

「2020年徒然写真集-風景・花・鳥など」-「妻木川の鳥たち」。

 

撮影日時:令和2年12月3日(木)。場所:岐阜県土岐市妻木町。 何時も散策する妻木川でこの日見かけた鳥たちです。メインターゲットであるカワセミを撮影することが出来ました。

 

 

アオサギの飛翔。

 

 

カワセミの写真7。餌を咥える・岩にとまる・飛翔など。

 

 

カワラヒワ。

 

 

飛翔するダイサギ。 

 

「カワセミ」:海岸、河川、湖沼などで見られる。体に比べて頭が大きくくちばしが長い。頭部から背は金属光沢のある緑色。光りの加減では青色にも見える。腹は橙色。足は赤い。雌は下のクチバシがオレンジ色になる。縄張り性が強く、ある程度一定の場所で活動する。水中に飛び込んで魚類や水生昆虫などをとらえる。「チーッ」や「ツゥピー」などと鳴く。 (鳥図鑑公式HPより引用)